この記事で解決できるお悩み
こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
ぼくも副業を始める時に、何をしたらいいのか悩みました。
ですがアフィリエイトブログを運営した今なら、副業をしたいけど何をしようか悩んでいたり、会社に副業が禁止されている人に、アフィリエイトがおすすめだと言えます。
そこで今回は、『副業にアフィリエイトがおすすめな理由とデメリット』を解説したあとに、『副業が会社にバレる原因と対策、バレたときの対処法』を解説しますね。
記事の後半では『アフィリエイトを始める手順と稼ぐコツ』にくわえて『アフィリエイトの注意点とよくある質問』についてもご紹介します。
この記事を読み終えることで、副業が会社にばれない方法が分かるだでなく、副業アフィリエイトで稼ぐ方法も理解できますよ!
アフィリエイトの仕組み
まず最初に、アフィリエイトの仕組みについて解説します。
アフィリエイトの仕組みを表したのが、下記の図です。
ブログで商品やサービスを紹介し、読者が購入することで報酬が支払われます。
たとえば本を紹介して、ブログのリンクから読者が購入すれば収入を得られるという感じです。
ブログで稼ぐ手段として、最も一般的なのがアフィリエイトになります。
詳しくは下記で説明しているので、興味のある方はどうぞ。
副業にアフィリエイトがおすすめな理由5つ
つづいて副業にアフィリエイトがおすすめな理由を5つご紹介します。
1.資産になる
アフィリエイトブログで稼げるようになると資産になります。
自動で収益を生んでくれるんです。
寝ている間や、病気で寝込んでいても、ブログは働き続けてくれます。
働いていない時間でも収益を生んでくれるのが、アフィリエイトブログの大きな魅力です。
ただし完全な不労所得ではないので、勘違いのないようにしましょう。
2.スキルが身につく
アフィリエイトブログに取り組むことで、下記のようなスキルが身につきます。
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
- SEOスキル
- デザインスキル
- 分析力
実践を交えながら、これらのスキルを身につけることができるんです。
身につけたスキルは本業や他の仕事にも役立てることができますよ。
3.費用があまりかからない
アフィリエイトブログは費用があまりかからないのも、副業におすすめな理由です。
もし失敗しても金銭的に大きな損害がないんですね。
運営はレンタルサーバー代の月に1,000円前後で可能です。
アフィリエイトブログは、きわめてリスクの低いビジネスになります。
費用に関して詳しくは、下記の記事をご覧ください。
4.時間・場所に縛られない
時間や場所に縛られないのも、副業としておすすめです。
インターネット環境とパソコンさえあれば、どこでも仕事をすることができます。
好きなカフェで仕事をしてもいいですし、家事や育児の合間に仕事をすることもできるんです。
バイトなどにはない魅力になります。
ちなみにカフェなどでフリーWi-Fiを使うときは、セキュリティ対策をすることをおすすめします。
5.副業禁止の会社にバレにくい
アフィリエイトブログは、副業禁止の会社にバレにくいです。
仕事をしているところを見られる可能性が低いから。
コンビニや飲食店などでバイトをすると、誰かに見られる可能性がありますよね。
アフィリエイトブログには、そのようなリスクがないんです。
仮に見られても、仕事をしているかどうかも分かりづらいですよね。
とはいえ絶対にバレないわけではないので、対策については後ほど解説します。
その他にもブログを書くことには多くのメリットがあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。
副業でアフィリエイトをするデメリット3つ
副業でアフィリエイトブログをすることには、デメリットもあります。
以下3つです。
それぞれ解説します。
1.収益が不安定
アフィリエイトブログは、収益が不安定です。
バイトのように時間給ではないからですね。
今月10万稼げたからといって、来月も稼げるとは限りません。
働いたら働いた分だけ、収入を得られるわけではないんです。
ただしバイトに比べると、より多くの収入を得られる可能性があります。
アフィリエイトの稼ぎ方については、こちらの記事も参考にしてみてください。
2.収益化まで時間がかかる
アフィリエイトブログは、すぐに稼げるようにはなりません。
ブログのアクセス数を増やすには、記事数を増やすなど時間がかかるからです。
稼げるまでに早くても、半年〜1年は必要になります。
なのですぐに収入が欲しい人は、バイトなどをしたほうが早いです。
将来的に資産をつくりたいなら、ブログのほうがおすすめです。
ちなみにブログのアクセス数の増やし方は、下記の記事を参考にどうぞ。
3.副業禁止の会社にバレるかも
アフィリエイトブログは会社にバレにくいですが、バレるリスクがないわけではありません。
詳しくは後ほど解説しますが、いくつかの理由でバレることもあります。
一応バレるリスクはあるということは理解しておきましょう。
ちなみにぼくはバレたことありません。
アフィリエイトは副業になる?
「そもそもアフィリエイトって副業になるの?」と疑問に思うかも。
たとえばメルカリで着なくなった服を売ることは、副業にならなさそうですよね。
同じようにアフィリエイトも副業にならないなら、副業禁止の会社でも気にせず取り組むことができます。
そこでここからは、アフィリエイトが副業になるのかについて解説します。
副業禁止かは会社による
結論、アフィリエイトは副業になるけど、禁止かどうかは会社によります。
なぜなら、会社によって副業の定義がさまざまだからです。
下記のような場合は、アフィリエイトを副業でするのはOKな可能性が高いといえるでしょう。
- 他者と労働契約を結ぶことはNG
- 雑所得はOK
- 申請すればOK
- 本業に支障をきたさない範囲ならOK
あなたの会社でアフィリエイトを副業でしてもいいかどうかは、就業規則を確認してみてください。
就業規則に副業について記載がなければ、してもOKかなと思います。
政府は副業を促進している
ちなみに政府は『働き方改革実行計画』により、副業を促進しています。
『副業・兼業の促進に関するガイドライン』では、下記のように記載されているんです。
副業・兼業に関する裁判例では、労働者が労働時間以外の時間をどのように
引用元:副業・兼業の促進に関するガイドライン
利用するかは、基本的には労働者の自由であり、各企業においてそれを制限する
ことが許されるのは、例えば、
① 労務提供上の支障がある場合
② 業務上の秘密が漏洩する場合
③ 競業により自社の利益が害される場合
④ 自社の名誉や信用を損なう行為や信頼関係を破壊する行為がある場合
に該当する場合と解されている。
つまり会社に迷惑をかけないなら、副業もOKということ。
人生100年時代と言われるなか、収入源を増やすことは必須になってきています。
副業禁止の会社にアフィリエイトがバレる原因と対策
とはいえ会社が副業を禁止していたら、バレたくないですよね。
そこでここからは、副業が会社にバレる原因と対策について解説します。
バレる原因は主に下記3つです。
それぞれ見ていきましょう。
住民税
もっともバレる可能性が高いのが、住民税です。
住民税は前年度の所得で決まります。
つまり副業で所得が増えると、住民税の金額が増えるんです。
住民税は給与天引きされるので、バレる可能性があるというわけですね。
住民税を普通徴収にする
住民税でバレないようにするには、給与天引きではなく自分で納める普通徴収にしましょう。
普通徴収にするには、確定申告の『住民税に関する事項』で『自分で納付(普通徴収)』を選択します。
ただし下記の総務省の資料からも分かるように、普通徴収は徴収率が低いことが問題となっているんです。
そのため住民税は基本的に、給与天引きである特別徴収することが推進されています。
市区町村によって対応が違うので、不安な人は普通徴収できるかお住まいの市区町村に確認しておいたほうがいいです。
もし普通徴収をしてもらえない場合は、会社の経理の人が気づかないことを祈りましょう。
ぼくも会社で経理の経験がありますが、住民税がよっぽど増えなければ気づかないかと。
同僚・知人
同僚や知人が原因で、会社に副業がバレることもあります。
悪意がなくても、つい誰かに言ってしまったりなどです。
ウワサはすぐに広まります。
直接聞いていなくても、会話が耳に入ることもあるので気をつけましょう。
副業をしていることを誰にも言わない
同僚や知人から会社にバレることを防ぐには、副業をしていることを誰にも言わないことです。
アフィリエイトはコンビニや飲食店などと違い、誰かに見られてバレることは、ほぼないですよ。
少なくとも本業で関係ある人には言わないほうが安心です。
ぼくもブログをしていることを、ほとんど誰にも言っていません。
SNS
SNSが原因で副業がバレることもあります。
個人を特定できるような写真を投稿した場合などです。
たとえば、知っている場所で見たことある服を着ていたら、顔を隠していても「もしかして?」と思われるかもしれません。
SNSの投稿にも気をつける必要があります。
個人を特定できる投稿をしない
SNSで発信するときは、個人を特定できる発信はしないようにしましょう。
近所の写真や、家の中、服装などでバレることもあります。
うっかり自分の名前が記載された書類が映り込むなんてことも。
投稿する写真には細心の注意を払いましょう。
匿名で発信するほうが、副業がバレにくくもなります。
ちなみに匿名でも稼ぐことはできます。詳しくは下記を参考にどうぞ。
副業がバレないための対策は、下記でも解説しているので合わせてご覧ください。
副業禁止の会社にアフィリエイトがバレたときの対処法
つづいて、もし副業がバレてしまったときの対処法をご紹介します。
就業規則を確認する
まずは就業規則を確認しましょう。
アフィリエイトが会社の規定に違反していないなら、しっかり説明すればOKなはず。
もし規定が曖昧な場合は、許可を求めるなどの提案をしてみてください。
会社には迷惑がかからないということを伝えることで、認められる場合もあります。
趣味だと言いはる
ブログは趣味だと言いはるのも一つの手になります。
金銭目的ではないということを強調するんです。
実際に最初は趣味で書いていたけど、途中から収益化する人だっています。
アフィリエイトを説明しても理解してもらえないこともあるので、ブログを趣味で書いていると言うのもおすすめです。
転職を考えるのもあり
いくら説明しても理解してもらえず、副業が問題になるようなら転職を考えてみるのもありです。
というのもこれからの時代、副業を禁止するような会社に居続けるメリットがあるとは考えにくいから。
企業の平均寿命は20数年とも言われています。
つまり今勤めている会社が、あなたを雇い続けてくれる保証なんてありません。
自分の身を守るために収入源を増やすことは必須です。
もしどうしても副業を禁止されるなら、「転職したほうがいいのでは」というのがぼくの意見です。
副業でアフィリエイトを始める手順5つ
つづいて副業でアフィリエイトブログを始める手順を5ステップで解説します。
1.WordPressブログを開設する
アフィリエイトをするなら、WordPressでブログを開設しましょう。
無料ブログサービスだと、自由に広告を貼れなかったり、サービス終了のリスクがあるからです。
実際に稼いでいるブロガーのほとんどが、WordPressを活用しています。
WordPressは稼ぐのに適しているんです。
WordPressブログの開設方法については、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
2.WordPressテーマを設定する
つぎにWordPressテーマを設定します。
WordPressテーマとはブログのテンプレートで、初心者でもかんたんにデザインを整えることができるんです。
おすすめは、ぼくも使っている『AFFINGER6』。
SEO対策からデザイン性、機能性まですべてのバランスが優れているので、テーマ選びに迷ったら間違いないですよ。
\「稼ぐ」に特化したテーマ!/
AFFINGER6のレビューを読みたい方は、下記からどうぞ。
その他おすすめのWordPressテーマは、下記でご紹介しています。
3.ASPに登録する
ASPとはアフィリエイト広告を紹介しているサイトのことです。
ASPに登録することで、ブログにアフィリエイト広告を貼ることができます。
ASPによって紹介している広告が違うので、少なくとも下記の定番5社は登録しておきましょう。
無料で登録できますよ。
その他にもおすすめASPを下記でご紹介しているので、ぜひご覧ください。
4.アフィリエイト案件を決める
ASPに登録したら紹介するアフィリエイト案件を決めましょう。
おすすめは報酬単価5,000円以上の案件です。
なぜなら報酬単価が高いほうが稼ぎやすいから。
たとえば月に5万円稼ごうと思ったら、単価5,000円と100円では下記のような違いがあります。
- 単価5,000円:10件の申し込みでOK
- 単価100円:500件の申し込みが必要
もちろん成果の達成条件によりますが、基本的に単価が高いほうが稼ぎやすくなるんです。
アフィリエイト案件の決め方は下記で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
単価5,000円以上の案件をまとめたので、下記の記事も参考にどうぞ。
5.記事を書く
紹介する案件が決まれば、記事を書いていきましょう。
とはいえ最初は、なかなかアクセスが増えないはず。
ですが質の高い記事をコツコツ積み上げれば、少しずつアクセスも増え稼げるようになります。
焦る必要はないので、まずは100記事目指して取り組んでみてください。
記事の書き方は下記を参考にどうぞ。
アフィリエイトリンクの貼り方は、下記で解説しています。
アフィリエイトの副業で稼ぐコツ5つ
ここからはアフィリエイトブログで稼ぐコツを5つご紹介します。
1.ニッチな市場を選ぶ
アフィリエイトで稼ぐには、ニッチな市場を選びましょう。
なぜなら市場の大きなジャンルだと、法人サイトなど強力なライバルが多く、勝つことが難しいからです。
そこで『30代 転職』など、ジャンルを絞ることで収益化を目指します。
ニッチな市場を選ぶことで、個人ブログでも稼ぐチャンスがあるんです。
ジャンル選びについては、下記で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
2.読者の悩みを考える
アフィリエイトで稼ぐには、読者の悩みを解決する必要があります。
悩みを解決する手段として、広告商品を紹介するから売れるんです。
たとえば痩せれないと悩んでいる人に、RIZAPを紹介するような感じですね。
読者がどんな悩みを解決したくて検索しているのかを、考えるようにしましょう。
3.SEOを学ぶ
SEOとは検索順位を上げるための対策のことです。
ブログを読んでもらうには、検索順位を上げる必要があります。
なぜなら検索下位の記事は、ほとんど読まれないから。
下記は検索順位とクリック率を表したデータです。
このように検索順位が下がるほど、読まれなくなるんです。
そのためアフィリエイトで稼ぐには、SEOを学ぶことが重要になるんです。
SEOの基本を学ぶのに、下記2冊がおすすめです。
合わせてこちらの記事もぜひご覧ください。
4.ライティングを学ぶ
くわえてライティングも学びましょう。
ライティングを学ぶことで記事が読まれやすくなり、その結果収益にも繋がります。
特に学びたいのが、Webライティングとセールスライティングです。
Web媒体の文章力であるWebライティングを学ぶには、下記2冊がおすすめ。
くわえて下記の記事でブログ記事のテンプレートをご紹介しているので、参考にしてみてください。
商品を売るためのセールスライティングを学ぶには、下記2冊を読んでみてください。
合わせてこちらの記事もどうぞ。
5.SNSを活用する
SNSも活用することで、より稼ぎやすくなります。
SNS経由でブログへのアクセスを増やすことができるからです。
実際にSEOだけでなく、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを活用して稼いでいるブロガーは多くいます。
ブログを書きつつ、SNS運用にもチャレンジしてみてください。
下記の記事も参考にどうぞ。
副業でアフィリエイトを始める際の注意点3つ
副業でアフィリエイトを始める際には、注意することがあります。
ここからは上記3つの注意点について解説します。
1.法律を守る
アフィリエイトをするうえで、特に気をつけたい法律が下記です。
それぞれ解説します。
薬機法
薬機法は医薬品や医療機器、化粧品などの品質、有効性、安全性を確保するための法律です。
アフィリエイトでこれらの製品を紹介する際は、薬機法の定める広告規制を守らなければなりません。
具体的には下記のような表現は避ける必要があります。
- 効果や効能を誇大に表現する
- 医学的根拠のない表現をする
- 体験談をあたかも一般的な効果のように表現する
詳しくは下記をご覧ください。
→医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
著作権法
著作権法は、著作物の創作、利用などを規律する法律です。
アフィリエイトで他人の著作物を利用する際は、著作権法のルールを守らなければなりません。
具体的には以下のような行為はしないようにしましょう
- 許可なく他人の画像や文章を複製・改変する
- 許可なく他人の画像や文章を公開する
画像を使いたいときは、フリー素材を紹介しているサイトで探すようにしましょう。
下記でフリー素材のサイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
景品表示法
景品表示法は、消費者を誤認させるような広告を禁止しています。
誇大広告や虚偽広告などはしてはいけません。
また令和5年10月1日から広告であることを隠す行為の『ステルスマーケティング』が景品表示法違反となりました。
これによりアフィリエイト広告を貼ってある記事などには、広告であることを表示する必要があります。
表示例
- 広告
- PR
- プロモーション
- アフィリエイト広告を利用しています
など。
表示箇所
- 読者が認識しやすい位置
- 読者が認識しやすい大きさ
- 読者が認識しやすい文字の色合い
ステマ規制について詳しくは、下記の消費者庁のサイトで説明されています。
→令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。
景品表示法は下記をご確認ください。
プライバシーの侵害
他人の私生活の様子を許可なく公開することは、プライバシーの侵害になります。
写真を使う場合は、他人が写っていないものを使うようにしましょう。
うっかりということがないように、写真を撮影するときは気をつけるようにしてください。
名誉毀損
他人の社会的評価を不当におとしめるような行為は、名誉毀損になります。
特定の人の悪口などは絶対にしてはいけません。
SNSで誹謗中傷している人の加担をするのも、やめておきましょう。
2.本業をおろそかにしない
副業をすることで、本業がおろそかにならないように注意しましょう。
副業が禁止されていなくても、本業に支障をきたさない範囲であるはずです。
始業時間中にブログを書いたりしてはいけません。
給料をもらっているのですから、始業時間は本業に集中するようにしましょう。
3.確定申告をする必要がある
基本的に副業アフィリエイトの所得が年に20万円を超えると、所得税等の確定申告をする必要があります。
確定申告は会社員だと馴染みがないので、忘れないようにしましょう。
確定申告の方法は下記の本が分かりやすいので、ぜひ読んでみてください。
節税のことなども知れるので、フリーランスや副業をするなら必読ですよ。
ちなみに確定申告のための会計ソフトはfreee会計 ややよいの青色申告オンライン がおすすめです。
確定申告が必要かどうかは、下記の国税庁のサイトを一度ご確認ください。
ちなみに所得とは、収入から必要経費を引いた金額のことです。
副業アフィリエイトに関するよくある質問3つ
最後に副業アフィリエイトに関するよくある質問3つに回答します。
1.アフィリエイトは稼げない?
結論、アフィリエイトで稼ぐことはできます。
ただし最初の5万を稼ぐのが難しいのも事実です。
そのため稼げずに諦める人も多くいます。
かんたんではありませんが、正しい努力を続ければ稼げるようになるんです。
下記の記事も合わせてご覧ください。
2.アフィリエイトは怪しい?
アフィリエイトが怪しいと言われるのは下記のような理由からです。
- 質の低い記事がある
- 報酬構造がわかりにくい
- 身近にしている人がいない
- 悪質な情報商材というイメージ
- 月100万以上稼いでいる人がいる
ですが、アフィリエイトの仕組みを理解すれば怪しくないと分かるはず。
下記の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はどうぞ。
3.副業でも稼げるの?
アフィリエイトブログは副業でも稼ぐことができます。
というのも稼ぐのに時間がかかるため、ほとんどの人が副業で始めているからです。
実際にぼくも副業から始めていますし、稼いでいる人も副業から始めている人ばかり。
下記で副業で稼ぐロードマップを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:副業はアフィリエイトがおすすめ
今回は副業にアフィリエイトブログがおすすめな理由を解説しました。
おすすめな理由をおさらいします。
これからの時代、収入源を増やすための副業は必須です。
自分の時間を切り売りしないブログは、定年してからも続けられるおすすめの副業になります。
これから副業にチャレンジする方は、ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか!
こちらの記事も合わせてどうぞ。
ちなみにブログがオワコンじゃないかと不安な方は、下記の記事をご覧ください。
その他おすすめの副業を知りたい方は、下記からどうぞ。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
無料メルマガで発信中
ブログ運営に役立つ情報を無料メルマガで発信しています。
今メルマガにご登録いただくと、記事構成テンプレートをプレゼント。
\不満足なら1秒で解約できます/
記事構成の作成方法は、こちらの記事を参考にどうぞ。