この記事で解決できるお悩み

こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
ブログはオワコンという話をよく目にします。
これからブログを始めようと思っている人は不安になりますよね。
ですが、ブログはまだオワコンじゃありません。
というのもオワコンと言われる真意は『オワコン=大きく稼ぐ難易度が上がった』だからです。
そこで今回は、ブログがオワコンじゃない理由について深堀りして解説します。
記事の前半では『ブログがオワコンと言われる理由とオワコンじゃない理由』について解説しつつ、記事の後半では『ブログを始める手順』や『オワコン化しないためにすべきこと』に加えて『よくある質問』に答えていきますね。
この記事を読み終えることで、オワコンじゃない理由を理解できるだけでなく、ブログアフィリエイトで収益化するには何をすればいいのかが明確になるはずです。

よろしければ、どうぞ👇️
ブログがオワコンと言われる理由5つ

まずブログがオワコンと言われる理由を見ていきましょう。
ブログがオワコンと言われるのには、下記のような理由があります。
それぞれ説明します。
1.収益化に時間がかかる
ブログの収益化には時間がかかります。
早くても半年〜1年は必要です。
そのため収益化できる前に諦める人が多いのも事実。

なかなか結果がでないので、オワコンと言われてしまうんですね。
2.SEOが厳しい
SEOとは検索上位に表示させる対策のこと。
個人ブログでは検索上位を狙うことが難しくなってきています。
Googleのアップグレードなどの影響で、ドメインパワーの強い法人サイトが有利になっているからです。
そのため個人ブログは、今までと同じ方法では厳しくなってきています。

ですがまだチャンスはあるんです。のちほど解説しますね。
SEOについて詳しく知りたいかたは、下記を参考にどうぞ。
3.稼ぎにくくなった
ブログは以前と比べて稼ぎにくくなっているのも事実です。
SEOが厳しくなっていたり、参入者が増えたことが原因ですね。
以前は個人で月に数千万円稼いでいる人もいましたが、今では300万円くらいが上限といったところ。
確かにブログで今より簡単に稼げる時期はありました。
ブログで「簡単に稼げる時期は終わった」とは言えますね。

ただしこれをオワコンと感じるかどうかは人によるかと。
4.AIの進化
AIの進化によってブログがオワコンとも言われています。
これまで検索で調べていたことを、AIで解決できるようになるからという理由です。
たしかにChatGPTなどのAIの進化はめざましく、どんどんできることが増えていますよね。
ですがAIは創造することに適していますが、調べ物をするのにはあまり向いていないというのが個人的な意見です。
むしろAIの進化は記事作成の効率を上げてくれます。
AIライティングに興味のある方は、下記をご確認ください。
\これからの必須スキル!/
理由は下記で解説しているので、興味のある方はどうぞ。
5.ステマ規制の影響
ステマ規制とは広告であることを隠す『ステルスマーケティング』を規制することです。
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となりました。
その影響でブログでアフィリエイト広告を紹介する際に『広告』や『PR』などの表記が必要になったんです。
当サイトでも下記のように表記しています。

これによりブログの売上が下がると考えられているんです。
たしかに広告のために紹介していると思うと、買う気がなくなる人が一定数いるのも理解できます。
ですが、PR表記が普通になれば「気にしない人も多くなるのでは」というのがぼくの考えです。

今まで以上に本当におすすめなものを、熱意を持って紹介する必要がありますね。
ブログがオワコンじゃない理由5つ

ここからはブログがオワコンじゃない理由を5つご紹介します。
1.アフィリエイト市場が伸びている
下記は株式会社矢野経済研究所が2022年に調査した『国内アフィリエイト市場規模推移と予測』です。
この調査によるとアフィリエイト市場はこれからも伸びると予測されています。
理由は下記です。
2020年はコロナ禍の影響により、消費者のオンラインでの消費行動が活発化した。このような傾向は今後も継続し、オンラインでの情報量がさらに増加すると予想されることから、アフィリエイト市場も拡大するものとみる。
引用元:アフィリエイト市場に関する調査を実施(2022年)
アフィリエイト市場が伸びるということは、ブログもまだまだチャンスがあるということです。
アフィリエイトについて詳しく知りたい方は、下記を参考にどうぞ。
2.SEO以外からも集客できる
SEOが厳しくなったとはいえ、SNSからもブログへ集客できるのが個人の強みになります。
なぜならSNSは属人性が必要で、法人より個人のほうが有利だからです。
実際に法人よりも個人のSNSアカウントのほうが多くフォローしているはず。
SNSを上手に活用すれば、まだまだブログで稼ぐことはできるんです。
下記も合わせてご覧ください。

ただしSEOを捨てるわけではないので注意してください。理由はのちほど解説します。
3.稼いでいる人がいる
ブログはオワコンと言われていますが、実際に稼いでいる人もいます。
ぼくもブログがオワコンと言われていた2023年から始めましたが、稼ぐことができました。
それに税理士の大河内先生も、「税理士の視点から見てもまだまだ稼いでいる人がいる」と発信しています。
参考:「〇〇は終わった」=終わってません...w【最近の副業事情も】|大河内薫"お金の学び"ラジオ
たしかに昔と同じ方法では稼ぎにくくなっていますが、まだまだブログで稼ぐことは可能ですよ。
4.Webライターで稼げる
もし万が一ブログで稼げなくても、Webライターとして稼ぐことができます。
ブログをポートフォリオにすることで、Webライターとして活躍しやすくなるんです。
実際にブロガーからWebライターへ転身して成功している人も多くいますよ。
Webライターは下記のようなクラウドソーシングサイトに登録することで、仕事を探せます。

Webライターで活躍するためには、SEOを意識したブログを作成しておくことが大事です。
Webライターに取り組むなら『web+ Media School』で学ぶのもおすすめです。
5.スキルが役立つ
ブログ運営を続けていると、下記のようなスキルが身につきます。
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
- SEOの知識
- 分析力
- デザインスキル
- WordPressの知識
- コミュニケーションスキル
このようなスキルは無駄になることはありません。
WebライターやSNSでの発信など、その他の仕事にも役立てることができるんです。

スキルが身につくという意味でも、ブログに取り組む意味はありますよ。
ブログのメリットについては、下記でも詳しく解説しているので、合わせてご確認ください。
アフィリエイトブログで収益化する手順

というわけで、ここからはアフィリエイトブログの始め方を5ステップでご紹介します。
1.WordPressブログを開設
アフィリエイトブログを始めるなら、WordPress一択。
下記のような理由から、WordPressが収益化に適しているからです。
- カスタマイズ性が高い
- SEOに有利
- サービス終了のリスクがない
- 無料ブログはアフィリエイトリンクを貼れない場合がある
まずはWordPressブログを開設しましょう。
詳しい解説方法は、下記をご覧ください。
\4/3まで実質50%OFF!/
2.有料テーマを導入
WordPressブログを開設したら、有料のWordPressテーマを導入しましょう。
WordPressテーマとはブログのテンプレートのことで、初心者でもかんたんにブログデザインを整えられます。
無料のテーマもありますが、有料のテーマがおすすめな理由は下記。
- SEO対策がされている
- デザインが洗練されている
- カスタマイズがしやすい
ブログで稼ぐなら有料テーマは必須です。
途中で無料テーマから有料テーマに変更すると、カスタマイズに手間がかかることがあります。
いつかは有料テーマにすることになるので、最初から有料テーマにしておきましょう。
ちなみに、ぼくも使っている『AFFINGER6』はSEO対策から機能性、デザイン性まですべてのバランスが優れているのでおすすめです。
\「稼ぐ」に特化したテーマ/
※【ブログ研究所】限定特典付き

当ブログからAFFINGERを購入した方には【ブログ研究所】限定特典が付いてきます。
【ブログ研究所】限定特典
- 【マネしてOK】ブログ研究所のAFFINGER設定を限定公開
- ブログ研究所のトップページの作り方を紹介
- ブログ研究所が利用しているプラグイン一覧
その他おすすめテーマは下記でご紹介しています。
3.ASPに登録
つづいてASPに登録しましょう。
ASPとはアフィリエイト広告を紹介しているサイトで、ASPに登録すると記事にアフィリエイト広告を貼れるようになります。
ASPによって紹介できる広告や報酬単価が違うので、複数登録しておきましょう。
まず登録しておきたいのは下記です。

すべて無料で登録できます。
その他おすすめASPは下記をご覧ください。
4.キーワード選定
つぎに記事を書く前にキーワード選定をします。
キーワード選定とは、読者が検索するキーワードを予想することで、予想したキーワードをもとに記事を書きます。
たとえばこの記事のキーワードが狙っているキーワードは『ブログ オワコン』です。
検索されないキーワードで記事を書いても、誰にも読まれません。
ブログで稼ぐにはキーワード選定をしっかりしましょう。
やり方は下記の記事で詳しく解説しています。
5.記事を書く
キーワード選定をしたら、キーワードをもとに記事を書きます。
ブログで稼ぐには記事を増やすしかありません。
コツは集客記事から収益記事へ誘導すること。
- 収益記事:商品やサービスを紹介する記事
『〇〇 おすすめ』や『〇〇 始め方』など - 集客記事:集客のための記事
ロングテールキーワードで書いた記事
記事の書き方は、下記を参考にどうぞ。
ブログがオワコン化しないためにすべきこと5つ

とはいえ今までと同じことをしていては、稼ぎづらいのも事実。
そこでここからは、あなたのブログがオワコン化しないためにすべき下記5つを解説します。
それぞれ見ていきましょう。
1.稼いでいる人のマネをする
まずは稼げている人のマネをしましょう。
うまくいっている人のマネをすることで、成功する確立が高くなります。
- どのようなジャンルで発信しているか
- どんな商品を紹介しているか
- どのようなキーワードを狙っているか
- どの記事に誘導しているか
- トップページにはどんな記事があるか
- サイトデザイン
- SNSでの発信
上記のようなことを分析してみてください。

もちろんマネるといっても、記事をそのままコピペしたらダメですよ。あくまで参考にしましょう。
2.ニッチなジャンルを攻める
市場の大きいジャンルは法人が参入していて、個人ブログでは勝つのが難しいです。
ですが少し市場の小さいニッチなジャンルなら、個人ブログでもチャンスがあります。
なぜなら市場の小さい市場は稼げても100万とか200万くらいだからです。
たくさんの人を雇って運営している法人サイトでは200万しか稼げないジャンルだと赤字になってしまうんですね。
なので法人が参入してきにくい、ニッチなジャンルを攻めることが重要になるんです。

たとえば『転職』ジャンルじゃなくて『30代転職』や『女性の転職』などさらにジャンルを絞るといいですよ。
ジャンル選びについては下記でも解説しているので、参考にどうぞ。
3.被リンクを獲得する
検索順位を上げるにはドメインパワーを上げることが重要になります。
ドメインパワーを上げるには被リンクを獲得することです。
被リンクとは他のサイトからのリンクのこと。
法人サイトなどドメインパワーの高いサイトから被リンクをもらうことで、ドメインパワーを高めることができるんです。
ただし被リンクをもらうサイトは、発信しているジャンルと関係のあるサイトである必要があります。
たとえば当サイトなら、ブログについて発信しているのでレンタルサーバーの会社などですね。

とはいえ被リンクは簡単にもらえるものでもありません。まずは質の高い記事を積み上げることを意識しましょう。
お問合せフォームへ企業から連絡があり、被リンクへつながることもあります。設置がまだのかたは、下記を参考に設置しておきましょう。
4.SNSを活用する
ブログへの集客はSEOだけじゃなく、SNSも活用しましょう。
SNSは拡散しやすいうえに、法人より個人のほうが有利です。
最近だとジャンルにもよりますが、インスタ経由で稼いでいる人も多くいますよ。
ダイエットや食事などインスタに向いているジャンルの人は、ぜひインスタにも挑戦してみてください。
5.継続する
最後に大事なことは、継続することです。
ブログは稼ぐのに時間がかかるので、挫折する人も多くいます。
正しい努力を1年続ければ、なにかしらの結果はでるはずです。

もし万が一稼げなくてもWebライターで稼ぐこともできます。
Webライターで継続的に企業といい関係を築ければ、被リンクをもらえるかもしれません。
そうすればブログのドメインパワーが上がり、ブログでも稼げる可能性が高くなります。
多くの人が諦めるので、諦めなければチャンスを掴みやすいのもブログのいいところです。
さらに今ならブログで稼ぐノウハウを無料プレゼント中なので、ぜひお受け取りください!
よろしければ、どうぞ👇️
ブログがオワコンに関するよくある質問5つ

最後にブログがオワコンに関するよくある質問に回答します。
1.ブログ収益化の方法は?
ブログで稼ぐには下記のような方法があります。
- 広告で稼ぐ
- スキルで稼ぐ
- 自社商品で稼ぐ
- ブログを売却して稼ぐ
この中で、これからブログを始める人におすすめなのが広告で稼ぐアフィリエイトです。
アフィリエイトは、広告を紹介して読者が購入することで報酬を得ることができます。
自分で商品を用意しなくてもいいので、だれでも簡単に始めることができますよ。
詳しい稼ぎ方は、下記の記事をご覧ください。
2.副業でも収益化できる?
副業ブログでも収益化できます。
というのもブログはすぐに稼ぐことができないので、ほとんどの人が副業で始めているからです。
実際にぼくも副業から始めました。
下記の記事で副業で稼ぐ方法を解説しているので、参考にしてみてください。
3.アフィリエイトは難しい?
アフィリエイトで稼ぐのが難しいと言われているのは誤解です。
もちろん簡単に稼げるわけではありませんが、それはどのビジネスも同じですよね。
稼ぎやすい案件を選ぶなど、ポイントを押さえれば十分稼ぐチャンスはありますよ。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
4.月5万稼げている人の割合は?
下記はNPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した、月のアフィリエイト収益のデータです。
この調査によると、約4人に1人の24.5%の人が月に5万円以上稼げています。
収入が少ない人の中には、始めたばかりの人やほとんど記事を書いていない人も含まれるので、真剣に取り組めば月5万円も決して無理な金額ではないです。
下記でブログ収入の平均について解説しているので、合わせてご覧ください。
5.おすすめアフィリエイト案件は?
おすすめなアフィリエイト案件は報酬単価5,000円以上の案件になります。
なぜなら報酬が高いほうが稼ぎやすいからです。
同じ5万円を稼ぐのにも単価100円と5,000円では下記のように違います。
- 単価500円:100人に購入してもらわないといけない
- 単価5,000円:10人に購入してもらえればいい
圧倒的に単価5,000円のほうが可能性が高いですよね。
できるだけ高単価な案件を選ぶようにしましょう。
下記で単価5,000円以上の案件をまとめて紹介しているので、参考にしてみてください。
まとめ:ブログがオワコンじゃない理由

今回はブログがオワコンじゃない理由について解説しました。
おさらいです。
オワコンと聞くと不安になりますが、まだまだブログで稼げます。
ニッチなジャンルで諦めずに継続し、被リンクを獲得しましょう。
ブログを始めてみたいと思った方は下記からどうぞ。
スマホでも始められます。
まずは月5万を目指してみてください。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
よろしければ、どうぞ👇️