この記事で解決できるお悩み
こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
今回はブログ初心者がよく悩む『ネタ切れ』の解決策をご紹介します。
ぼくは今回ご紹介する方法を実践することで、「ネタ切れして書くことがない」なんてことはなくなったので、参考にしてみてください。
記事の前半では『ネタ切れする原因と考え方』を解説しつつ、記事の後半では『ネタ切れの解決策と探し方のコツ』をご紹介します。
この記事を読み終えて実践することで、ブログのネタ探しに困ることはなくなりますよ。
ちなみに本記事は『ブログで稼ぐためのネタの探し方』の解説になります。
すぐにネタ切れの解決策を読みたい方は
▼ネタ切れの解決策を読む
からどうぞ。
ブログでネタ切れする原因
最初にブログでネタ切れをする原因について説明します。
書きたいことを書こうとしている
ブログでネタ切れする原因は、「書きたいことを書こうとしている」からです。
自分の頭の中で思いついたことを記事にしていると、ネタに困ります。
正直、自分で考えつくネタなんて限界があるんですね。
つまり「自分の書きたいことを書く」という意識では、ネタ切れを起こしやすいんです。
ブログでネタ切れしない考え方
ではどのように考えれば、ネタ切れしなくなるのでしょうか?
ここからはネタ切れをしない考え方をご紹介します。
読者の悩みを考える
結論、「読者の悩みを考える」という意識をもてば、ネタに困らなくなります。
なぜならブログは、読者の悩みを解決するために書くからです。
たとえば本記事なら『ブログがネタ切れして困っている』という悩みを解決するために書いています。
『ブログ』というひとつのテーマでも読者の悩みは数百〜数千とあるので、ネタに困ることがなくなるんです。
とはいえ「読者の悩みをどうやって考えるの?」と思いますよね。
本記事ではその疑問に答えていきます。
検索エンジンの仕組みを理解する
読者の悩みを考える前に、検索エンジンの仕組みについて理解しておきましょう。
なぜなら読者は悩みを解決するために、検索エンジンを使うから。
つまりブログが読まれるには、検索エンジンの理解が欠かせないんです。
たとえばダイエット中に朝ごはんを食べていいのか悩んでいたら、『ダイエット 朝ごはん』などと検索しますよね。
すると検索上位に表示されている記事は、悩みを解決できる記事になっているはず。
つまり読者の悩みを解決する記事を書くことが、検索結果に表示される条件になるんです。
Googleの理念を理解する
ただし検索結果に表示されても、検索上位に表示されなければほとんど読まれることはありません。
実際にあなたも、検索順位の低い記事まで読むことは少ないはずです。
そこで検索上位を狙うわけですが、それにはGoogleの理念を理解しておくことが重要になります。
Googleが掲げる10の事実の1つ目が下記。
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
引用元:Googleが掲げる10の事実
ユーザーの利便性を第一に考えているということです。
つまり読者の悩みを誰よりも分かりやすく解決することが、検索順位を上げるために必要なことだということです。
下記で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
ブログのネタ切れの解決策3ステップ
読者の悩みを探す方法は、読者が検索するキーワードを探せばいいんです。
検索キーワードには読者の悩みが表れているからですね。
そこでここからは、ネタ切れしないためのキーワードの探し方を3ステップで解説します。
それぞれ見ていきましょう。
1.メインキーワードを決める
まずはメインのキーワードを決めます。
メインキーワードはブログで発信するジャンルを決めることで決まりますよ。
たとえばダイエットについて発信したいなら、メインキーワードは『ダイエット』です。
ブログで発信するジャンルが決まっていなければ、まずはジャンルを決めましょう。
ジャンル選びは下記の記事を参考にしてみてください。
2.キーワード選定をする
メインキーワードを元に、キーワード選定をします。
キーワード選定とは読者が検索するキーワードを調べることです。
ここでは『ダイエット』を例に見ていきましょう。
関連キーワードを調べる
まずラッコキーワードで『ダイエット』と一緒に検索されるキーワードを調べます。
ラッコキーワードにアクセスしたら、下記赤枠部分に『ダイエット』と入力し検索しましょう。
すると下記のように『ダイエット 〇〇』で検索されているキーワードの一覧が表示されます。
キーワードをさらに細分化する
ここで表示されるキーワードは『ダイエット 食事』など2語のものが多いです。
そこでさらにキーワードを細分化します。
ここでは『ダイエット 食事』を例に見ていきましょう。
先ほどの検索画面の左上の検索窓に『ダイエット 食事』と入力し、再度検索します。画面を閉じてしまった場合はトップ画面でもOKです。
すると下記のように3語以上からなるキーワードが表示されます。
これら全てがブログで書くネタになるわけです。
たとえば『ダイエット 食事メニュー』ならダイエット中の食事メニューについて悩んでいるということがわかりますよね。
こうやって探していけばネタに困ることはなくなりますよ。
検索ボリューム数の調べ方など、下記の記事でより詳しく解説しているので参考にしてみてください。
3.読者の悩みを考え記事を書く
キーワード選定をしたら、記事を書くキーワードを決めます。
そしてそのキーワードを検索する読者の悩みを解決する記事を書きましょう。
悩みの考え方のコツは下記3ステップです。
- 想定読者を設定する
- 一番知りたいことを考える
- 知って実現したいことを考える
具体的に『ダイエット 食事メニュー』について考えてみましょう。
1.想定読者を設定する
まずは『ダイエット 食事メニュー』を検索する人が、どんな人なのかを考えます。
想定読者は過去の自分や、実際に悩んでいる知人にすると考えやすいですよ。
たとえば『学生時代より10キロも太った30歳の自分』などですね。
2.一番知りたいことを考える
つぎに『ダイエット 食事メニュー』を検索して、何を一番知りたいのかを考えます。
下記が考えられますね。
痩せるための食事メニューを知りたい
基本的に一番知りたいことは、検索キーワードそのままのことが多いです。
3.知って実現したいことを考える
最後に『痩せるための食事メニュー』を知って何を実現したいのかを考えます。
たとえば下記でしょうか。
痩せてかっこいい服を着たい
他にも『異性にモテたい』などいろいろ考えられますね。
まとめます
以上をまとめると下記です。
- 痩せるための食事メニューを知りたい
- 痩せてかっこいい服を着たい
これらの悩みを解決する記事を『太っていた30歳の自分』に向けて書く
という流れになります。
読者の悩みの考え方は、下記で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
記事の書き方は下記2つを参考にどうぞ。
ブログのネタ切れを解決するコツ5つ
キーワード選定をしてネタに困らなくなったけど、「どのキーワードの記事で書いたらいいのか迷う」という悩みもありますよね。
そこでここからは、キーワードを選ぶコツを5つご紹介します。
1.インプットする
インプットすることは大事になります。
なぜならネタとなるキーワードがあっても、記事を書く知識がなければ書けないからです。
たとえば『ダイエット 食事メニュー』で記事を書こうと思っても、痩せるための食事メニューのことを知らなければ記事を書けないですよね。
インプットを怠ると結局ネタ切れになってしまうので気をつけましょう。
分からないことは調べながら記事にしたらOKですよ。
2.SNSやQ&Aサイトを見る
SNSやQ&Aサイトもネタを探すうえで役に立ちます。
X(旧Twitter)やYahoo!知恵袋などは読者の悩みが直接分かるからです。
たとえばYahoo!知恵袋で『ダイエット』と検索してみると、「生理がこないことと体重が落ちないことに因果関係はありますか?」という質問がありました。
そこでラッコキーワードで調べてみて、『ダイエット 生理 こない』で多くの人が検索しているみたいなので記事を書くという感じです。
このように SNSやQ&Aサイトを活用することでネタを探すことができます。
3.競合サイトをチェックする
競合サイトがどのようなキーワードで記事を書いているのかも確認してみてください。
特に個人ブログで検索上位に表示されているキーワードが狙い目になります。
同じ個人ブログである、あなたでも検索上位を狙える可能性が高いからです。
記事のタイトルやパーマリンクを確認するとキーワードの目ぼしはつきますよ。
パーマリンクはキーワードを英語にしている場合が多いんです。
ちなみにパーマリンクの決め方を詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にどうぞ。
4.キーワードをまとめておく
キーワード選定で抽出したキーワードは、Googleスプレッドシートなどで管理し、同じ意味のキーワードはまとめておきましょう。
たとえば下記2つは同じ悩みですよね。
- ダイエット 食事 おすすめ コンビニ
- ダイエット 食事メニュー コンビニ
このように同じような悩みのキーワードをまとめておくことで、重複コンテンツを防ぐことができ、記事も書きやすくなります。
具体的な手順はキーワード選定のやり方の記事で説明しているので、そちらをご確認ください。
5.過去の自分の悩みを思い出す
最後のコツは、過去の自分の悩みを思い出すことです。
あなたが悩んでいたことは、他の人も同じように悩んでいます。
実際に当サイトも、ブログを始めた頃の自分の悩みを解決する記事ばかりです。
書くネタに困ったら、自分が何に悩んでいたかを思い出してみてください。
ブログのネタ切れに関するよくある質問3つ
最後にネタ切れに関するよくある質問3つに回答します。
1.検索数の多いものから書く?
結論、検索数の多いキーワードから記事は書きません。
なぜなら検索数の多いキーワードは、ライバルが多く検索上位が難しいからです。
そのため下記の中の、ロングテールキーワードから記事を書くことをおすすめします。
- ビッグキーワード:検索ボリューム数1万以上
- ミドルキーワード:検索ボリューム数1,000〜1万
- ロングテールキーワード:検索ボリューム数1,000以下
ロングテールキーワードは『ダイエット 食事 一日』など3語からなることが多く、検索意図も分かりやすいので記事を書きやすいですよ。
『ダイエット』だけだと、どんな記事を書いたらいいのか分かりにくいですよね。
ロングテールキーワードについては、下記でも詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
2.毎日更新は必要?
無理に毎日更新をする必要はありません。
焦って毎日更新しようとすると、記事の質が低くなってしまうからです。
質の低い記事を毎日更新するよりも、質の高い記事を1週間に1度更新するほうが結果的に多くの人に読まれやすくなります。
毎日更新にこだわらず、丁寧に積み上げましょう。
もちろん質の高い記事を、高頻度で更新することはいいことですよ。
下記の記事も参考に読んでみてください。
3.記事が書けない原因は?
記事が書けない原因は様々ありますが、主に下記が考えられます。
- ブログの書き方が分からない
- 自信がない
- 書く時間がない
- モチベーションの低下
- 完璧主義
下記の記事で解決策を説明しているので、ぜひご覧になってみてください。
まとめ:ブログのネタ切れの解決策
今回はブログのネタ切れの解決策について説明しました。
下記3ステップでネタ切れになることはありません。
ネタ切れが解決したら、まずは月5万を目指して記事を書いていきましょう!
こちらの記事も合わせてどうぞ。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
無料メルマガで発信中
ブログ運営に役立つ情報を無料メルマガで発信しています。
今メルマガにご登録いただくと、記事構成テンプレートをプレゼント。
\不満足なら1秒で解約できます/
記事構成の作成方法は、こちらの記事を参考にどうぞ。