この記事で解決できるお悩み

こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
実はぼくは、ブログを始めたころアフィリエイトについてよく分からず、なかなか収益をあげれませんでした。
ということで、初心者にも分かりやすいようにアフィリエイトについて解説します。
記事の前半では『アフィリエイトの仕組み』や『始め方』を、記事の後半で『稼ぐためのコツ』や『よくある失敗』『よくある質問』に答えますね。
記事を読み終えることで、アフィリエイトの仕組みを理解できるだけでなく、ブログで稼ぐコツもわかりますよ。
すぐにアフィリエイトブログの始め方を知りたい方は
▼アフィリエイトブログの始め方を見る
からどうぞ!

よろしければ、どうぞ👇️
アフィリエイトとは

アフィリエイトとは成果報酬型広告のことで、商品やサービスを紹介し、購入されると報酬を得る仕組みです。
たとえば『ブログ 本 おすすめ』などと検索し、記事のなかで紹介されているリンクから商品を購入したとします。
するとそのサイトの運営者に報酬が支払われるんです。
これがアフィリエイトの仕組みになります。
ブログで稼ぐ2つの方法
アフィリエイトは『成果報酬型広告』と説明しました。
実はブログで稼ぐにはもう一つの広告があり、それが『クリック報酬型広告』です。
Googleアドセンスが有名で、名前の通り広告がクリックされると報酬が発生します。
ただ報酬単価が数十円〜数百円程度なので、稼ぐには多くのアクセスが必要なんです。

なので初心者のうちはアフィリエイトに集中するのをオススメします。
アフィリエイトのメリット3つ
アフィリエイトブログに取り組むメリットは下記。
— カワタツ|ブログ研究所 (@kawatatsu39) January 16, 2025
・初心者でも始めやすい
・在庫リスクがない
・運営費用を抑えられる
・商品を売るためのスキルが身につく
リスクがなく、スキルも身につくのでビジネス初心者におすすめです。
- 初心者でも始めやすい
- 在庫をもつリスクがなく運営費用を抑えられる
- 商品を売るためのスキルが身につく
アフィリエイトは自分の商品がなくても始められるので、初心者にとって始めやすいビジネスです。
さらにリスクもなく、スキルも身につくので挑戦する価値は十分ありますよ。
ブログの運営費用の具体的な金額については、下記の記事をご覧ください。
アフィリエイトできる媒体
アフィリエイトを始めるには、下記のような媒体が必要です。
- ブログ
(WordPress、はてなブログ、FC2ブログなど) - SNS
(X、Instagram、YouTubeなど) - メルマガ
上記の中でも特におすすめなのが、WordPressを使ったブログです。
WordPressブログがおすすめな理由
はてなブログなどの無料ブログと比べて、WordPressがおすすめな理由は下記。
- カスタマイズ性が高い
- アフィリエイトリンクを自由に貼れる
- SEOに強い
- サービス終了のリスクがない
またSNSと比較して、WordPressがおすすめな理由が下記です。
- 資産になる
- 検索エンジンからの長期的なアクセスが期待できる
- 収益化の自由度が高い
- アルゴリズムに依存しない
- 深い情報を届けられる
このようにWordPressはアフィリエイトで稼ぐのに、最適な選択になります。
アフィリエイトブログで稼ぐ仕組み

アフィリエイトは上記のようにブログで商品を紹介し、そこから読者が購入することでASPを通して報酬が支払われるという仕組みです。
ちなみにASPとはアフィリエイト広告を紹介しているサイトのことで、ブロガーはASPに登録し商品を探します。
もっと細かく説明すると下記のような流れです。
- 広告主がASPに掲載依頼
- ASPが広告案件を掲載
- ブロガーがASPで広告案件を探す
- 広告案件をブログ記事で紹介する
- 読者がブログのアフィリエイトリンクをクリックし商品を購入する
- ブロガーに報酬が入る
たとえば下記のリンクから購入いただけると、ぼくに報酬が入ります。
アフィリエイト案件の探し方は、下記の記事をご覧ください。
ブログで稼ぐ仕組みについて詳しく知りたい方は、下記を参考にどうぞ。
アフィリエイトブログの具体例
もう少しイメージしやすいように、アフィリエイトブログで稼ぐための具体例を1つご紹介します。
たとえばあながた、FX投資を始めようと考えたとしましょう。
すると検索エンジンで『FX 始め方』などと調べますよね。

そして記事に掲載されているアフィリエイトリンクから、あなたがFXの証券口座を開設すればブロガーに報酬が支払われます。
このようにブログのアクセスが増えれば、アフィリエイトで稼げるというわけです。
アフィリエイト報酬の受け取り方
合わせてアフィリエイト報酬の受け取り方についても解説しておきます。
まずアフィリエイトの成果発生条件は案件によってことなり、たとえば下記のような条件があります。
- 商品の購入
- サービスの申し込み
- 無料登録
- 無料セミナー参加
ブログのリンクから、読者が成果発生条件を満たせば成果が発生するわけです。
ですが成果が発生しても、必ず報酬を得られるわけではありません。
成果が発生したら広告主による不正でないかなどのチェックがあり、承認されれば報酬が確定します。
報酬が確定したらASPに登録している銀行口座に報酬が振り込まれます。

ASPによりますが、成果発生から報酬振込みまでは約2ヶ月です。
アフィリエイトブログで稼げる金額
実際アフィリエイトでどれくらい稼げるのか気になりますよね?
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した、月のアフィリエイト収益のデータが下記です。
上記をまとめると、
- 月1万円以下:64.9%
- 月1万円〜5万円:10.6%
- 月5万円〜50万円:11.2%
- 月50万円〜100万円:3.0%
- 月100万円以上:10.3%
月1万円以下が64.9%と最も多いですが、月100万円以上も10.3%と割と多いですね。
ブログの平均収入について下記で詳しく解説しているので、興味のある方はどうぞ。
アフィリエイトブログで稼げるようになる期間
ではアフィリエイトで稼げるようになるにはどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
同じくNPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した、アフィリエイト収益と開始してからの年数を表したデータを見てみましょう。
上記のデータを見てみるとアフィリエイトで稼ぐには、1年は必要になると思っておいて間違いなさそうです。
実際に多くのブロガーが稼げるまでに半年〜1年はかかると言っていますし、ぼくもそうでした。
ブログは最初はアクセスも集まりづらく、収益が出ずに諦める人も多いんです。
ただ、長く続けていると収入が多くなっている人が増えています。

最初から長期で取り組むつもりで始めましょう。
ブログに取り組む時間
ちなみに1日にどれくらいの時間ブログに取り組んでいるのかも見てみましょう。
当然ですが、長い時間ブログに取り組んでいる人の方が、収入も多くなっています。
ブログは副業で始める人が多いと思いますが、副業だからといって簡単に稼げるわけではありません。
のぞむ収入にもよりますが、1日に1時間〜2時間はブログに取り組んでみてください。
副業で稼ぐコツはこちらの記事で解説しています。参考にどうぞ。
アフィリエイトブログを始める前の注意点

簡単に始められるアフィリエイトブログですが、下記には気をつけましょう。
それぞれ解説します。
ステマ規制を守る
ステマ規制とは広告であることを隠す『ステルスマーケティング』を規制することです。
ステルスマーケティングは景品表示法違反となるので注意してください。
具体的には『広告』や『PR』、『アフィリエイトを利用している』などを読者にわかるように表示する必要があります。
表示例
- 広告
- PR
- プロモーション
- アフィリエイト広告を利用しています
などなど。
表示箇所
- 読者が認識しやすい位置
- 読者が認識しやすい大きさ
- 読者が認識しやすい文字の色合い
アフィリエイト広告を貼るなら、必ず守るようにしましょう。
また、WordPressテーマによっては、一括で表示できるので便利ですよ。
ちなみに、ぼくが使っている『AFFINGER6』も一括表示可能です。
ステマ規制について詳しく知りたい方は、消費者庁のHPをご覧ください。
会社の副業規則を確認する
アフィリエイトブログは副業になります。
そのため会社が副業禁止の場合は、処罰の対象になる可能性もあるので気をつけましょう。
会社が副業禁止の方は、下記の記事を参考にしてみてください。
アフィリエイトブログの始め方7ステップ

アフィリエイトブログの始め方を7ステップで解説します。
ひとつずつ見ていきましょう。
1.WordPressブログを開設する
まずはWordPressブログを開設します。
ブログサービスは様々ありますが、アフィリエイトをするならWordPressがおすすめです。
理由は、アフィリエイト広告を自由に貼れるからですね。
世界一使用されているブログソフトウェアなので間違いないですよ。
WordPressブログの開設方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
2.WordPressの初期設定をする
つづいてWordPressテーマの設定など初期設定をしましょう。
WordPressテーマとはブログのデザインを整えるテンプレートで、初心者でも簡単にブログを整えられます。
初心者にオススメなのは、ぼくも使っている『AFFINGER6』です。
\「稼ぐ」に特化したテーマ/
※【ブログ研究所】限定特典付き

当ブログからAFFINGERを購入した方には【ブログ研究所】限定特典が付いてきます。
【ブログ研究所】限定特典
- 【マネしてOK】ブログ研究所のAFFINGER設定を限定公開
- ブログ研究所のトップページの作り方を紹介
- ブログ研究所が利用しているプラグイン一覧
AFFINGER6も含むおすすめWordPressテーマはこちらの記事にまとめています。
その他WordPressの初期設定はこちらの記事を参考にしてみてください。
3.ブログのツールを導入する
WordPressの初期設定ができたら、ブログ運営に必要なツールを導入しましょう。
特にアフィリエイトで稼ぐのに導入しておきたいツールが下記です。
Rank Trackerの使い方と導入方法はこちらの記事で解説しているので、参考にどうぞ。
Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定方法は、下記をご覧ください。
その他にもおすすめなツールをこちらの記事でまとめています。
また、AIライティングツールというのもあります。興味のある方はどうぞ。
4.ASPに無料登録する
アフィリエイトで稼ぐにはASPの登録は必須です。
必ず登録しておきたいASPサイトはこちら。
それぞれのサイトで紹介できる広告が違います。
無料で登録できるので全て登録しておきましょう。
その他にも登録しておきたいASPをこちらの記事でご紹介しています。
5.ブログのジャンルを決める
アフィリエイトで稼ぐには発信するジャンルも重要になります。
ジャンルによって稼ぎやすさが変わってくるんです。
あなたに合った稼ぎやすいジャンルを選びましょう。
ジャンル選びはこちらの記事を参考にしてみてください。
6.ブログ記事の書き方を学ぶ
ブログで商品を購入してもらうには、ライティングスキルが必要になります。
ただ闇雲に書いても、なかなか収益に繋がらないです。
ブログ記事の書き方は下記の記事で詳しく解説しているので、参考にどうぞ。
7.アフィリエイト広告を貼る
ブログ記事を書いたら、アフィリエイト広告を貼りましょう。
アフィリエイト広告は貼り方や場所によって収益が変わります。
いろいろ試してみて最適な貼り方を見つけてみてください。
アフィリエイト広告の貼り方は、下記の記事を参考にどうぞ。
ブログ初心者がアフィリエイトで稼ぐ9つのコツ

ここからはアフィリエイトで稼ぐコツを9つご紹介します。
どれも大切なことなので、参考にしてみてください。
1.アフィリエイトについて理解する
まず大切なのは、アフィリエイトについて理解することです。
特に稼げるまでに時間がかかるのを、忘れないようにしましょう。
じゃないと、すぐに結果を求めてしまい挫折してしまいます。
少なくとも半年、できれば1年以上は続けるつもりで始めましょう。

続けた人だけが稼げています。
挫折の原因は下記でも解説しているので、興味のある方はどうぞ。
2.セルフバックを活用してみる
セルフバックとは、自分でアフィリエイトに申し込み報酬を得る仕組みです。
アフィリエイトを始めたら、まずはセルフバックを活用してみましょう。
アフィリエイトで報酬を得る流れを体験できるので、アフィリエイトの理解も深まります。

うまくやれば5万円くらいは収入を得られるので、ブログの初期費用も回収できますよ。
やり方は下記の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
3.高単価商品を選ぶ
アフィリエイト広告を選ぶときは、できるだけ高単価な商品を選ぶようにしましょう。
なぜなら同じ5万円を稼ぐのでも、単価が高いほうが簡単だからです。
- 5,000円のものを10個売る
- 100円のものを500個売る
上記だと前者のほうが達成できそうですよね。
後者はなかなか難しいと思います。

できるだけ単価は3,000円以上のものを選ぶようにしましょう。
高単価商品を下記の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
4.集客記事と収益記事の違いを知る
ブログ記事には『集客記事』と『収益記事』があります。
- 集客記事:読者を集めるための記事。内部リンクで収益記事へ誘導する
- 収益記事:商品を購入してもらうための記事。『〇〇 始め方』や『〇〇 おすすめ』などが多い。
集客記事で読者を集めて、収益記事に誘導するイメージですね。
なぜそうするかというと、収益記事はライバルも多く、企業などドメインパワーの強いサイトも多いから。

そのため個人ブロガーが検索上位にくるのが難しいんです。
もちろん収益記事もしっかり書きますが、集客記事から誘導することを意識するようにしましょう。
ブログの集客方法は下記の記事をご覧ください。
収益記事ではセールスライティングを使い、読者に行動を促せます。
セールスライティングについては、こちらの記事を参考にしてみてください。
5.特化ブログにする
アフィリエイトブログで稼ぐには、特化ブログにするのも有効です。
特化ブログとは、ひとつのジャンルに特化したブログのこと。
たとえば『30代転職』だけに特化したり、『仮想通貨』だけに特化したりなどです。
特化ブログにすることで、サイトの専門性が高まり検索上位にも表示されやすくなります。
そのため個人ブログが稼ぐには、特化ブログがおすすめです。
下記の記事も参考にしてみてください。
6.キーワード選定をする
読者を集めるにはキーワード選定が大切です。
キーワード選定とは読者が検索するキーワードを予測することで、キーワードをもとに記事を書きます。
キーワードには読者の悩みが反映されているので、悩みを解決する記事を作成するんです。
検索上位を狙うにはキーワード選定をしっかりするようにしましょう。
キーワード選定の方法は下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
7.ロングテールキーワードを狙う
ロングテールキーワードとは、検索数の少ないキーワードのことです。
個人ブログが稼ぐには、ロングテールキーワードを狙いましょう。
なぜなら検索数の多いキーワードは、企業サイトなど強力なライバルが多く、記事を書いても検索上位が難しいからです。
そのためライバルが少ないロングテールキーワードで記事を書き、検索上位を狙います。
もちろん検索数が少ないので、1記事で集められるアクセス数は少ないです。
なので記事数を増やして、トータルのアクセス数を増やす必要があります。
ロングテールキーワードの探し方などは、下記の記事をご覧ください。
8.SEOを学ぶ
SEOとは検索エンジン最適化のことで、Googleなどの検索結果で上位表示させるための対策です。
ブログの収益を増やすには、アクセスを増やさなければなりません。
検索上位に表示されないと、記事を読んでもらえないのでSEOについて学ぶのは重要なんです。
SEOについて学ぶには下記の本がオススメなので、読んでみてください。
こちらの記事もSEOについて理解が深まるはずです。合わせてどうぞ。
9.セールスライティングを学ぶ
セールスライティングとは、商品を買ってもらうためのライティング技術です。
自分の書きたいことを書いただけでは、読者は商品を購入してくれません。
読者の悩みに寄り添い、読者が購入したくなるライティングを目指しましょう。
セールスライティングを学ぶには下記の本がおすすめです。
下記の記事ではセールスライティングについて解説しています。参考にどうぞ。
初心者によくあるアフィリエイトブログの失敗5つ

つづいて初心者によくある失敗をご紹介します。
1.法律違反
アフィリエイトブログを運営する際に、とくに気をつけたい法律などが下記です。
- 著作権
- 薬機法
- 景品表示法
- 名誉毀損
- プライバシー侵害
たとえば「この化粧水を使えば、シミが消えます」などと紹介すると、薬機法違反になります。
詳しくは下記の記事の中で解説しているので、ご確認ください。
2.すぐに諦める
アフィリエイトブログで稼ぐには時間がかかります。
なので稼げずに諦める人が多いのも事実です。
実際にぼくも最初の半年〜1年は、ぜんぜん稼げませんでした。
アフィリエイトブログに取り組むなら、最低でも1年は続けてみてください。

正しい努力を続けていれば、少しずつ成果が出てくるはずです。
こちらの記事も参考にどうぞ。
3.インプットばかり
アフィリエイトの勉強が大事だというと、インプットばかりになる人もいます。
ですがインプットばかりでは上達しません。
ブログは書くことで上達するんです。
インプットしたら、実際に試してみるクセをつけましょう。

たとえばセールスライティングについて学んだら、実際に記事に反映させてみてください。
4.ジャンル選びが適当
アフィリエイトで稼ぐにはジャンル選びが重要です。
アフィリエイトには、稼ぎやすいジャンルと稼ぎにくいジャンルがあります。
特にYMYL領域のジャンルは、専門性が必要なため個人ブログでは稼ぐのが難しいので避けましょう。
具体的には下記のようなジャンルです。
- 金融:投資、保険、税金など
- 健康:薬、医療、病気など
- 食事・運動:栄養、フィットネス、美容など
ジャンル選びに悩む方は、今なら公式LINE登録で『おすすめジャンル&切り口』を無料プレゼント中なので、ぜひご活用ください。
よろしければ、どうぞ👇️
5.自分の書きたいことを書く
自分の書きたいことを書いていては、アフィリエイトブログでは稼げません。
なぜなら読者は、悩みを解決するために記事を読むからです。
たとえば『FX 始め方』で検索する人は、FXの始め方を知りたくて記事を読みますよね。
そして悩みを解決する方法がFXの口座開設なので、アフィリエイトの成果が発生するわけです。

自分の書きたいことではなく、読者の悩みに寄り添う記事を意識して書きましょう。
アフィリエイトブログのよくある質問7つ

最後によくある質問7つに答えていきます。
ひとつずつ見ていきましょう。
1.無料ブログでもアフィリエイト可能?
アフィリエイトで稼ぐなら、無料ブログはおすすめしません。
なぜなら、無料ブログはアフィリエイトに制限があったり、広告を貼れなかったりするからです。
プラットフォームに依存しているため、急にルールが変わったり、閉鎖したりするリスクもあります。

アフィリエイトで稼ぎたいなら、WordPressで開設しましょう。
ちなみにブロガーとアフィリエイターの違いを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ。
2.集客はSEOだけで大丈夫なの?
ブログへの集客は、SNSも使うのがオススメです。
SEOだけだと時間もかかりますし、Google検索をする人も減少傾向にあります。
SNSをかけ合わせることで、より早く収益化に繋がりますよ。
ブログとインスタをかけ合わせる方法は、こちらの記事を参考にどうぞ。
SNSを活用すべき理由を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
3.SNSでもアフィリエイトは可能?
SNSでもアフィリエイト広告を貼ることは可能です。
かんたんに購入できる商品はXやInstagramなどSNSでも収益化できます。
ただ、仮想通貨の口座開設など手順が複雑なものは、ブログに誘導したほうが無難です。
また、SNSに掲載可能かどうかは、ASPや広告によるので掲載したいときは確認しておきましょう。
4.アフィリエイトブログの勉強方法は?
当ブログもそうですが、ブログ運営についてまとめてあるサイトは多数あります。
まずはそれらのサイトを読んでみてください。
基本的なことは理解できるはずです。
それ以外にも書籍で勉強するのも、学びたいことを集中して学べるのでオススメですよ。
おすすめの本はこちらの記事にまとめているので、参考にどうぞ。
5.アフィリエイトブログに向いてる人は?
アフィリエイトブログに向いている人は、自分で考え継続できる人です。
逆に自分で考えずに、すぐ諦める人は向いていないでしょう。
ブログで稼ぐには分析し、修正が大切です。
また何度も伝えている通り、稼ぐには時間がかかります。

焦らずコツコツと続けましょう。
下記の記事でブログを継続するコツをご紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
6.アフィリエイトブログで稼げない人は?
アフィリエイトブログで稼げない人は下記のような人です。
- ジャンル選びに失敗している
- 読者の悩みに寄り添っていない
- すぐ稼げると思っている
これらに気をつけて運営してみてください。
アフィリエイトブログで稼ぐ方法は、下記の記事も参考にどうぞ。
7.税金や確定申告について知りたい
アフィリエイトで収入を得られるようになれば、確定申告の必要もでてきます。
税金のことや確定申告については、下記の本が分かりやすいのでぜひ読んでみてください。
申告漏れがないように十分注意しましょう。
確定申告するための会計ソフトはfreee会計
かやよいの青色申告オンライン
がおすすめです。
まとめ:アフィリエイトとは?

今回はアフィリエイトの仕組みと始め方について解説しました。
おさらいです。
- アフィリエイトは商品を紹介し、読者に購入してもらうことで報酬を得る仕組み
- アフィリエイトを始めるにはWordPressブログがおすすめ
- アフィリエイトで稼ぐには1年ほどかかることを理解する
続けた人だけが勝ちます!
すぐに諦めずにコツコツ続けていきましょう。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。参考になれば幸いです。
よろしければ、どうぞ👇️
\始め方から稼ぐ方法まで解説/