この記事で解決できるお悩み
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
今回は実際にぼくが読んで参考になった、ブログ運営を学べる本を下記のカテゴリー別に厳選して17冊ご紹介します。
記事の前半では本で勉強する内容や、無料で本を読む方法を解説しつつ、おすすめな勉強本17冊をご紹介したのちに、よくある質問にもご回答します。
この記事を読み終えると、おすすめな本を知れるだけでなく、本を効率的に読む方法も理解できますよ。
今すぐおすすめの17冊を見たい方は
▼おすすめ17冊を見る
からどうぞ。
![プロフィール](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/11/profile-1.png)
ブログ運営を本で勉強する理由
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-1-1-1024x633.png)
「ブログ運営に関する情報は無料でたくさんあるのに、なぜ本で学ぶ必要があるの?」と思うかもしれません。
理由は本には以下のようなメリットがあるからです。
- 信頼性の高い情報を得られる
- 有料だからこそ得られる情報がある
- 効率よく学べる
ライティングやマーケティングなどの基礎知識を本で学ぶことで、効率よくブログ運営を行えます。
著者が何年もかけて得た知識を、1,000円〜2,000円くらいで学べるなんて、ありがたいですよね。
ブログで成果をだすには、これくらいの自己投資はしておいて損はないですよ。
ブログ初心者が本で勉強すること
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-2-1-1024x633.png)
ブログ初心者が本で勉強しておきたいことは、下記です。
ひとつずつ解説します。
文章の書き方(Webライティング)
まずはWebライティングとよばれる、Web上での文章の書き方です。
ブログ記事は本とは違い、Web読者に読まれる文章を書く必要があります。
Webライティングのスキルは様々な場面で役立つので、ぜひ身につけましょう。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
本で学びながら、ブログ記事ですぐ実践できるので効率よく学べますよ。
ブログ記事の書き方はこちらの記事でも解説しています。参考にどうぞ。
セールスライティング
セールライティングとは簡単にいうと商品を売るための文章のことです。
セールスライティングはブログを運営していくうえで、重要なスキルになります。
いくら魅力的な文章でたくさんの読者を集めることができても、商品が売れなければ稼げません。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
Webライティングだけでなく、セールスライティングも勉強していきましょう。
セールスライティングについては、こちらの記事でも解説しているので合わせてどうぞ。
Webマーケティング(ブログ収益化)
ブログ収益化にはWebマーケティングのスキルも必要になります。
Webマーケティングとは一言でいうと、商品を売るスキルのことです。
ブログへの集客だったり、広告の貼る位置などセールスライティングよりも広い概念ですね。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
Webマーケティングは一生使えるスキルなので、ぜひ学んでおきたいスキルです。
ブログの集客方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。
アフィリエイトリンクを貼るコツはこちらの記事で解説しています。
SEO
SEOとはGoogle検索で上位表示されるための対策のことです。
検索上位に表示されないと、記事を読んでもらうことが難しくなります。
実際に何かを検索したときに、上位10記事くらいまでしか読まないですよね。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
なのでSEOを学ぶのは、ブログ運営をするうえで必須です。
検索順位を上げる方法はこちらの記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
無料でブログ運営の勉強におすすめな本を読む方法
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-3-1-1024x633.png)
本の紹介の前に、実は無料で本を読む方法があるので2つご紹介します。
どちらもAmazonのサービスで、全員が対象ではないのですが、ご自身が対象になるか確認してみてください。
Audible
AudibleはAmazonが提供するオーディオブックです。
プロが朗読した本を聴くことができるサービスになります。
通勤中や家事をしながらでも聴けるので、効率よく学べます。
月額1,500円のサービスですが、初回30日間の無料体験があるので集中して学べば無料で学べますよ。
まだ登録していない人は、ぜひこの機会に無料の権利を獲得してみてください。
\いつでも退会できます/
Kindle Unlimited
Kindle UnlimitedはAmazonが提供する、電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円ですが、こちらも30日間の無料体験があります。
今回ご紹介している本も、ほとんどがKindleで読めますよ。
30日間で全て読むことも可能です。
無料期間に解約すれば、お金がかからないので試してみてください。
\いつでもキャンセルできます/
ブログ初心者におすすめ勉強本17冊【一覧】
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-4-1-1024x633.png)
それではブログ初心者におすすめな勉強本をご紹介します。
ブログ運営の基礎を学べる本 | 1:ブログで5億円稼いだ方法 2:「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ |
文章の書き方を学べる本 | 3:新しい文章力の教室 4:一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 5:マクサン式Webライティング実践スキル大全 6:沈黙のWebライティング |
セールスライティングを学べる本 | 7:人を操る禁断の文章術 8:ザ・コピーライティング 9:コピーライティング技術大全 10:売れるコピーライティング単語帖 |
マーケティングを学べる本 | 11:シュガーマンのマーケティング30の法則 12:世界は感情で動く 13:サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学 14:沈黙のWebマーケティング |
SEOを学べる本 | 15:10年つかえるSEOの基本 16:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル 17:これからはじめるSEO 顧客思考の教科書 |
それぞれ見ていきましょう。
ブログ運営の基礎を勉強できるおすすめ本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-5-1-1024x633.png)
ブログ運営の基礎を勉強するのにおすすめなのが下記2冊です。
ブログで5億円稼いだ方法
ブロガーの『きぐちさん』が自身の経験をもとに、ブログで稼ぐためのノウハウを詳細に解説した本です。
非常に読みやすく、実践的な内容が多く掲載されています。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
初心者にぜひ読んでもらいたい1冊です。
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ
こちらはブロガーの『ヒトデさん』の著書です。
アフィリエイトを通じて副収入を得るための、具体的な方法を解説しています。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
アフィリエイトブログをするなら読んでおきたい1冊です。
ブログの文章の書き方を勉強できるおすすめ本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-6-1024x633.png)
Webライティングを勉強するのにおすすめな本が下記4冊です。
新しい文章力の教室
文章を書く基礎を学べる本です。
文章を書く力を向上させるための、具体的な方法やノウハウを学べます
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
ブロガー必読の1冊です。
一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック
読者の心をつかむための具体的な文章テクニックを解説した本です。
特にタイトルや書き出し部分の書き方の参考になります。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
実用的で分かりやすいです。
タイトルと書き出しについては、合わせて下記の記事もご覧ください。
マクサン式Webライティング実践スキル大全
ブロガーの『マクリンさん』と『サンツォさん』の著書です。
ブログに特化した実践的なライティングを学べます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
初心者から上級者まで、幅広い人におすすめです。
沈黙のWebライティング
名前のとおりWebライティングを学べる本です。
SEOの視点でどのような文章を書けばいいのかを解説しています。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
マンガ形式なので読み進めやすいですよ。
本で学びつつ、こちらの記事も読んでいただけると理解が深まると思うので、参考にどうぞ。
ブログのセールスライティングを勉強できるおすすめ本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-7-1024x633.png)
セールスライティングは下記4冊がおすすめです。
人を操る禁断の文章術
メンタリストDaiGoさんの本です。
心理学を生かしたライティングを学べます。
文章の目的は「今すぐ人を行動させること」です。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
この本で学べば、読者の心を動かす文章を書けるようになりますよ。
ザ・コピーライティング
効果的なコピーライティングの技術を解説した本です。
読者の心をつかむための言葉の使い方や、説得力のある文章を作成するための具体的な手法を学べます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
実践的なガイドブックです。
コピーライティング技術大全
現代のコピーライティング技術を網羅した実践的な本です。
特にLPを作成するのに役立ちます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
基礎から応用まで学べるので、おすすめです。
売れるコピーライティング単語帖
伝説のマーケター神田昌典さんの著書です。
667単語、2,000フレーズの売れる言葉が掲載されています。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
困ったときに読み返したくなる、手元に置いておきたい1冊です。
ブログ収益化(マーケティング)を勉強できるおすすめ本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-8-1024x633.png)
マーケティングを学ぶのにおすすめな4冊がこちらです。
シュガーマンのマーケティング30の法則
顧客心理に基づいたモノを売る方法を学べる本です。
30個の具体例で解説しているので、様々な事例に転用できます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
マーケティングを学ぶなら、読んでおきたい1冊です。
世界は感情で動く
行動経済学に関する本です。
人の感情が、行動や意思決定にどのように影響を与えるのかを科学的に学べます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
感情と経済行動の関係を深く理解したい人におすすめです。
サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学
こちらも行動経済学を学べます。
行動経済学の基本的な概念を分かりやすく解説しているので、読みやすいです。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
『世界は感情で動く』よりも読みやすいです。
沈黙のWebマーケティング
こちらは、よりWebでモノを売ることに寄った内容の本です。
Webマーケティングの基礎を学ぶには、うってつけの1冊になります。
検索上位に表示させるための方法やSNS運用まで学べますよ。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
沈黙のWebライティングと合わせて読むのがおすすめです。
ブログのSEOを勉強できるおすすめ本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-9-1024x633.png)
SEOを学ぶには下記の3冊がおすすめ。
10年つかえるSEOの基本
SEOの本質について書かれた本です。
SEOを学ぶうえで本質を学ぶことは重要になります。
細かいテクニックは時代の変化とともに、使えなくなる場合もあるからです。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
SEOの本質を学ぶのにおすすめな1冊になります。
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
SEOの基本を学べる本です。
具体的な事例など初心者にも分かりやすい内容になっています。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
SEOの基本を一通り学びたい人におすすめな本になります。
これからはじめるSEO 顧客思考の教科書
ユーザー視点を重視したSEO戦略を解説した本です。
SEOの基礎と実践的な知識を学べます。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
初心者から中級者な1冊です。
SEOについては、こちらの記事もぜひお読みください。
ブログ勉強本のおすすめな読み方【初心者向け】
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-10-1024x633.png)
ここではブログを本で勉強するさいに、おすすめな読み方をご紹介します。
これらを意識すると、学習効率がUPするのでぜひ試してみてください。
本を読む目的を明確にする
まずは本を読む目的を明確にしましょう。
目的なく読んでも、なかなか頭に入ってきません。
「人に読まれる文章を書く方法を知りたい」など目的をもって読むことで、必要な部分が頭に入ってきやすくなります。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
まず読む前に、読む目的を考えましょう。
活用箇所をメモする
本を読みながら、使えそうな箇所はメモしておきましょう。
本は読んだだけでは意味がないです。
メモをすることで知識の定着にもつながります。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
内容を見返すときにも分かりやすいですよ。
ブログ運営に活用する
最後はメモした内容をブログ運営に活用しましょう。
当たり前ですが、活用しないと意味がありません。
たとえばセールスライティングを学んだのであれば、学んだことを記事で試してみましょう。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
どんどん試すことで、自分のスキルが身についていきますよ。
読書術に関しては下記の本も読んでみてください。
ブログ運営の勉強におすすめな本についてよくある質問
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-11-1024x633.png)
最後によくある質問に答えていきます。
ブログを始める前に本は読むべき?
おすすめはブログも書きつつ、本でも学ぶことです。
なぜならブログを始める前に読んでも、理解しにくい内容もあるからですね。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
実際にぼくも、ブログを始めてから読み返すと、より理解が深まりました。
いずれにせよ、一気に全てを実践するのは難しいので、ブログ運営をしながら何度も読み返すのをおすすめします。
ブログの始め方を勉強できるおすすめ本は?
ブログの始め方を本で勉強するのは、おすすめしません。
なぜなら設定の部分は、アップデートなどで内容が変わることが多いからです。
なのでブログの始め方は情報が古くなってしまう本よりも、情報をすぐ修正できるWeb上のサイトの方が向いています。
WordPressブログの始め方はこちらの記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
ブログを本で勉強した後は何をすればいい?
本で勉強したら、学んだ内容を使い記事を書きましょう。
知識は実践することで、定着します。
![カワタツ](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/02/c40fad29666bc95e0f2892e641e8a57c-1.png)
何度も書くことで、自然とスキルを使えるようになりますよ。
ブログ記事の書き方は、下記2つの記事を参考にしてみてください。
ブログの勉強本は何冊読むのがおすすめ?
まずは気になる1冊を読んでみてください。
本で学ぶことも大事ですが、記事を書のも大事です。
ブログ運営をしながら、学びたい分野の本を読んでみましょう。
最初に読むのは何でもいいですが、基礎を学べる本かSEOを学べる本がおすすめです。
ブログ収益化後の税金について勉強できる本は?
税金や確定申告について学ぶなら下記の本がおすすめです。
税理士の大河内先生の本になります。
マンガで説明されていて、とても分かりやすいですよ。
著者の大河内先生いわく「歴史上最も売れている税金の本」らしいので、これ1冊読んでおけば間違いないでしょう。
ちなみに確定申告をするための会計ソフトはfreee会計【freee会計】
かやよいの青色申告オンライン
がおすすめです。
まとめ:ブログ初心者におすすめ勉強本
![](https://xs832297.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/10/blog-recommendation-book-12-1024x633.png)
今回は初心者におすすめなブログ運営に役立つ本を17冊ご紹介しました。
おさらいです。
ブログ運営の基礎を学べる本 | 1:ブログで5億円稼いだ方法 2:「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ |
文章の書き方を学べる本 | 3:新しい文章力の教室 4:一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 5:マクサン式Webライティング実践スキル大全 6:沈黙のWebライティング |
セールスライティングを学べる本 | 7:人を操る禁断の文章術 8:ザ・コピーライティング 9:コピーライティング技術大全 10:売れるコピーライティング単語帖 |
マーケティングを学べる本 | 11:シュガーマンのマーケティング30の法則 12:世界は感情で動く 13:サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学 14:沈黙のWebマーケティング |
SEOを学べる本 | 15:10年つかえるSEOの基本 16:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル 17:これからはじめるSEO 顧客思考の教科書 |
本を読み、学んだことを実践してみてください。
それがブログで稼ぐための近道です。
日々忙しいとは思いますが、学びながら記事を書いていきましょう!
本の代金をセルフバックで稼ぐのもおすすめです。セルフバックについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
\始め方から稼ぐ方法まで解説/