この記事で解決できるお悩み
こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
ぼくもブログを始めたころ「ネタがない」と困っていました。
ですが今ではネタに困ることはありません。
そこで今回は記事の前半で「ネタがない」となる原因と解決策を解説しつつ、記事の後半では『ネタの探し方』と『ネタ探しに役立つツール』をご紹介します。
この記事を読み終えることで、ブログのネタに困ることは無くなりますよ!
無料メルマガで発信中
ブログ運営に役立つ情報を無料メルマガで発信しています。
今メルマガにご登録いただくと、記事構成テンプレートをプレゼント。
\不満足なら1秒で解約できます/
ブログ記事の「ネタがない」となる原因と解決策
ブログに書くネタがなくなるのには、下記のような原因があります。
それぞれ解決策とともに解説します。
1.ブログのテーマが決まっていない
ブログで発信するテーマが決まっていないと、書くネタに困りやすくなります。
何でも書いていい状態のほうが、逆に何を書いたらいいのか分からなくなるんです。
たとえば食事に行くときでも、「何でもいい」と言われるとお店を決めづらいですよね。
「イタリアン」や「中華」など条件を絞ったほうがお店を決めやすいはずです。
発信ジャンルを決める
同じように、ブログも発信するテーマ・ジャンルを決めましょう。
そうすることで、書くネタを考えやすくなります。
ジャンル選びのコツは下記3つの重なるジャンルをを選ぶことです。
- 稼げるジャンル
- 得意なジャンル
- 興味があるジャンル
詳しくは下記で解説しているので、参考にしてみてください。
2.インプットが足りない
インプットが足りないと書くネタがなくなります。
知らないことを記事にするのは無理ですよね。
実際に現状のぼくではFXについて知識がないので、FXについての記事を書くことはできません。
仮になんとなく記事は書けても、読者の満足する記事は書けないでしょう。
インプットを増やす
解決策はインプットを増やすしかありません。
具体的には読書やSNS、ニュースサイトのチェックなどですね。
発信するジャンルに関する本を読み漁ることで、基本的な知識は身につくはずです。
最新の情報を知るには、SNSやニュースサイトなどが適しています。
読者に価値ある情報を届けるには、インプットは欠かせません。
3.アイデアの管理不足
ブログのネタは突然思い浮かぶこともあります。
ですが、いざ書こうと思ったときには忘れてしまうこともよくあることです。
たとえば、シャンプーが切れそうになるのに気づいてお風呂から出たら補充しようと思いつつ、お風呂から出る頃には忘れてるなんてことないですか?
同じようにアイデアもすぐ忘れてしまうんです。
メモを習慣にする
思いついたアイデアは、すぐメモするようにしましょう。
人は必ず忘れるものだと自覚することが大事です。
スマホのメモなどを活用すると便利ですよ。
ぼくも何度も同じ過ちを繰り返したので、忘れてもいいようにすぐメモるようにしています。
4.燃え尽き症候群
ネタが思いつかないのは、ブログに疲れているのが原因かもしれません。
副業で更新を続けるのは、精神的にも肉体的にも疲れて当然ですよね。
本業や家事など他に優先することがあるので、ブログが後回しになってしまいがちです。
結果的にやる気がなくなり、ブログが書けなくなります。
習慣にする
ブログを書くことが習慣になれば、やる気に左右されず続けることができます。
毎日5分でもいいので続けることが習慣化のコツです。
その他にも習慣化するポイントは下記。
- より強い動詞を使う
- 周りに目標を言う
- ゴールを定期的に思い出す
- 目に見えるキューを設置する
- 努力や進歩を想起する
- コミュニティーに属する
- 自分を責めない
詳しくは下記の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
5.完璧主義
完璧を求めすぎると、ネタに困ります。
なぜならネタが思いついても採用の基準が高すぎると、「書くほどでもないな」となりがちだからです。
質の高い記事を求めることはいいことですが、完璧を求めすぎても手が止まるので注意しましょう。
質より量を重視する期間をつくる
完璧を求めすぎていたら、質よりも量を重視するようにしてみてください。
特にブログを始めたばかりのころは、質を重視すると記事が書けません。
初心者なので質の高い記事を書けないからです。
まずは何でもいいので、記事を書くことを重視してみてください。
量をこなすことで質も上がってきますよ。
こちらの記事も参考にどうぞ。
ブログ記事のネタの探し方5つのコツ
つづいて具体的なネタの探し方を5つご紹介します。
1.検索キーワードから探す
検索キーワードとは、読者が検索するときに入力するキーワードのことです。
読者が検索するキーワードを予測することで、ネタに困ることはなくなります。
キーワードを元に記事を書けばいいからです。
実際に『ブログジャンル』だと1,000個以上のキーワードがありました。
それだけあれば、ネタに困らないですよね。
検索キーワードはキーワード選定をすることで調べることができますよ。
2.アフィリエイト広告から探す
アフィリエイト広告からもネタを探すことができます。
広告を紹介する記事を書けばいいんです。
たとえばクレジットカードの案件なら下記のようなネタが考えられます。
- コスパ最強クレジットカード◯選
- クレジットカードの選び方
- マイルが貯まるクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード◯選
- クレジットカードの便利な使い方
などなど。
このようにアフィリエイト広告を元に記事を書くことができるんです。
アフィリエイト広告の選び方は、下記の記事を参考にしてみてください。
3.競合サイトから探す
競合サイトを参考にすることも有効です。
特に稼げているサイトなら、読者が興味のある記事であることが多くなります。
下記のようなことを分析してみてください。
- どのようなキーワードを狙っているか
- どんな商品を紹介しているか
- どの記事に誘導しているか
もちろん丸パクリはダメですが、ネタの参考にすることは重要になります。
4.最近買ったものから探す
最近買ったもので、おすすめなものを紹介する記事を書いてみましょう。
Amazonや楽天で販売している商品なら、ほとんどアフィリエイトとして紹介できるのでネタの宝庫ですよ。
実際に購入して使ったものならリアリティをもって記事にできるので、読者にとっても貴重な情報になります。
商品を検討するときに、実際に使っている人の感想を知りたいですよね。
商品を紹介するときはデメリットも伝えることがコツです。
5.Q&Aサイトから探す
ブログは読者の悩みを解決するために書きます。
なので悩みが集まっている、Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトはネタの宝庫です。
発信するジャンルなどで検索すると、多くの悩みが表示されます。
Q&Aサイトはリアルな読者の悩みを知るのにオススメですよ。
Q&Aサイト以外にもSNSも読者の悩みを知るのに役立ちます。
ブログ記事のネタ探しに役立つツール3選
最後にブログのネタ探しに役立つツールを3つご紹介します。
1.ラッコキーワード
ラッコキーワードはキーワード選定に役立つツールです。
読者がどんなキーワードで検索しているのかを調べることができます。
また、有料登録をすると月間の検索ボリューム数まで調べることができるんです。
キーワード選定には必須のツールになります。
\無料で使えます/
2.Transcope
TranscopeはAIライティングツールです。
ChatGPTのGPT-4を使い、競合サイトの分析結果をふまえてSEOに強い文章を作成することができます。
文章作成だけでなく、キーワード選定もできるのでネタ探しに使うこともできるんです。
無料でお試しすることもできますよ。
\無料プランあり/
その他にもAIライティングツールを下記の記事でご紹介しているので、興味のある方はどうぞ。
3.Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋はさまざまな質問を投稿したり、回答できるQ&Aサイトです。
実際に読者の悩みが分かるので、ブログネタの参考になります。
しかも回答もあるので、記事作成のヒントにもなりますよ。
その他ブログ運営に役立つツールは下記の記事でご紹介しています。
まとめ:ブログのネタがないを解決する方法
今回はブログの「ネタがない」を解決する方法をご紹介しました。
ブログのネタがなくなることはありません。
読者の悩みの数だけネタはあります。
ぜひ本記事の内容を実践いただき、どんどん記事を書いていきましょう!
こちらの記事もご覧いただくと、さらに理解が深まるはずです。
記事の書き方は、下記を参考にどうぞ。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
無料メルマガで発信中
ブログ運営に役立つ情報を無料メルマガで発信しています。
今メルマガにご登録いただくと、記事構成テンプレートをプレゼント。
\不満足なら1秒で解約できます/
記事構成の作成方法は、こちらの記事を参考にどうぞ。