この記事で解決できるお悩み

こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!
ブログで稼ぐ仕組みは、ほとんどの場合『広告収入』です。
そこで今回は広告収入で稼ぐ仕組みと具体的な稼ぐ方法について解説します。
記事の前半で『稼ぐ仕組み』と『稼ぎ方』について解説しつつ、記事の後半では『具体的な稼ぐ手順』と『稼ぐコツやメリット』について解説しますね。
この記事を読み終えることで、ブログの稼ぎ方が分かるだけでなく、具体的な手順から稼ぐコツまで理解することができるはずです。

よろしければ、どうぞ👇️
ブログで稼ぐ仕組みは広告収入

ブログで稼ぐといえば、広告収入になります。
実際にぼくもそうです。
これからブログを始めるなら、まずは広告収入で稼ぐことを目指しましょう。
広告収入の仕組み
広告収入の仕組みを図に表したのが、下記です。

このようにブロガーは、ASPというサイトを介して広告をブログに掲載し、読者がブログのリンクから商品を購入することで報酬を得ることができます。
たとえば下記のリンクから申込があれば、ぼくに報酬が入るという仕組みです。

一般的にアフィリエイトと呼ばれるものですね。下記でも詳しく解説しているので、参考にどうぞ。
無料ブログが稼ぎにくい理由
ちなみに広告収入で稼ぎたければ、無料ブログは向いていません。
理由は下記です。
- 広告リンクを貼れないことがある
- 貼れても広告の位置が決まっている
- 勝手に広告が表示されることがある
- SEOで不利
広告収入を得るには、広告の位置が重要になります。
そのため位置が決められなかったり、意図しない広告が表示されると稼ぎにくいんです。
また、無料ブログサービスはサービス終了のリスクもあります。
稼ぐにはWordPress一択
結論、広告収入で稼ぐにはWordPress一択です。
理由は下記。
- 広告を自由に貼れる
- デザインのカスタマイズ性が高い
- SEOで有利
実際に稼いでいるブロガーの多くはWordPressを使用しています。
稼ぐことが目的なら、WordPressでブログを開設しましょう。
WordPressブログの開設方法は下記で詳しく説明しているので、参考にしてみてください。
今からブログで稼ぐことはできる?

「ブログで稼ぐ仕組みは分かったけど、今から始めて稼げるの?」と不安になるかも。
今からでも稼ぐことは可能
結論、今から始めても稼げます。
なぜならブログはオワコンと言われて何年も経ちますが、稼げている人がいるからです。
実際にぼくが始めたのも2023年と後発組ですが、稼ぐことができています。
先行者有利は無くなりましたが、正しく努力をすれば稼ぐことは可能ですよ。
アフィリエイト市場は伸びている
もうひとつブログが稼げる根拠として、下記の株式会社矢野経済研究所が2022年に調査した『国内アフィリエイト市場規模推移と予測』をご覧ください。
このようにアフィリエイト市場は伸びると予測されています。
アフィリエイト市場が伸びるということは、ブログで稼げるチャンスがあるということです。
ただし簡単に稼げるわけではない
ただし簡単に稼げるというわけではないので、注意しましょう。
ブログで稼ぐには、正しい努力と継続が必要です。
少なくとも稼げるまでに、半年から1年はかかります。
簡単に稼げると思っていると、挫折につながるので気をつけてください。

本記事の後半では稼ぐためのコツもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
ブログの稼ぎ方4つ

ブログの稼ぎ方は広告収入以外にもあります。
ここからは広告収入を含む下記4つについて具体的に解説します。
1.広告で稼ぐ
まずは最も一般的な広告で稼ぐ方法です。
一口に広告で稼ぐといっても、下記4つがあります。
それぞれ見ていきましょう
ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトはASPに登録し、商品を紹介するアフィリエイトです。
ASPへの登録は無料なので、だれでもすぐに始めることができます。
ASPによって紹介できる商品が異なるので、複数登録しておきましょう。
定番のASPをご紹介しておきます。
他にもおすすめのASPを下記でご紹介しているので、参考にどうぞ。
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは、Amazonや楽天の商品を紹介して報酬を得る広告ビジネスです。
Amazonや楽天で販売しているものなら、ほぼ全て紹介することができます。
自身で購入したものを紹介できるので、誰でもかんたんにできますし、ネタに困りづらいです。
ただし報酬額は商品の価格の数%なので、ASPアフィリエイトに比べると報酬額が低くなりがりです。
Amazonアソシエイトの始め方は、下記で解説しています。
Amazonアソシエイトの審査に通らない人は、下記を参考にどうぞ。
アドセンス広告
アドセンス広告とは、広告がクリックされることで報酬を得ることができる広告ビジネスです。
Googleアドセンスが有名ですね。
アフィリエイトと比べると報酬が発生しやすい反面、単価が数十円程度と安くなります。
そのためアドセンス広告で稼ぐには、相当なアクセス数が必要です。
ちなみに表示される広告はユーザーに合わせて自動で表示されるため、ブロガーは表示する場所だけ決めればOKです。

ユーザーの属性が様々な雑記ブログに向いています。
純広告
純広告とは、ASPを介さずに企業と直接契約を結ぶ広告のことです。
報酬は月額で決まっていたり、売上に応じてだったりと企業との交渉次第になります。
ASPアフィリエイトと比べて手間が増えますが、その分報酬も多く見込めるんです。
ただしブログのアクセスが多くないと依頼はないので、取り組むための難易度は高くなります。
企業からの依頼はお問い合わせフォームからあることが多いので、設置がまだの方は設置しておきましょう。
2.スキルで稼ぐ
ブログで培ったスキルで稼ぐこともできます。
たとえば下記です。
Webライター
Webライターとは、ネット上で公開される記事やコンテンツを書く仕事です。
たとえば企業が運営しているサイトのブログ記事などですね。
ブログと違って記事を書けば報酬を得られるので、ブログよりも早く収益を得ることができます。
下記のようなクラウドソーシングサイトに登録しすることで、仕事を探すことができますよ。
ちなみにWebライターもブログを作ったほうがおすすめです。詳しくは下記をご覧ください。
Webライターに取り組むなら『web+ Media School』で学ぶのもおすすめです。
書籍
ブログで影響力を得るようになれば、書籍を出版して稼ぐことも可能です。
実際にブロガーで本を出版している人は多くいます。
また、出版社を通さなくてもKindleなどを使えば、自分で電子書籍を販売することもできますよ。
Webマーケター
ブログ運営を続けていると、Webマーケティングのスキルが身につきます。
そのスキルを活かして、Webマーケの会社へ転職することも可能です。
本業でWebマーケターとして働き、そこで得た知識をブログに活かすこともできます。
その結果ブログでもより多くの収益が見込めるんです。
3.自社商品で稼ぐ
ブログは広告だけでなく、自社商品を販売するこも可能です。
ブログで大きく稼ぐなら、自社商品も視野にいれましょう。
たとえば下記などですね。
有料記事
自社商品で取り組みやすいのが、有料記事です。
情報を売るんですね。
たとえば『ChatGPTでブログを書く方法』をまとめた記事を作成し、有料で販売するイメージです。
アフィリエイトなどの広告よりも利益は多くなりますが、商品作成に時間がかかります。
販売方法は非公開記事を自分で販売してもいいですし、BrainやTipsなどのプラットフォームを使ったり、noteの有料記事で販売したりと様々です。
ちなみにAIライティングに興味のある方は、下記をご確認ください。
\これからの必須スキル!/
コンサル
さらに利益を上げるにはコンサルなどの有料サポートがあります。
たとえばインスタ運営のサポートなど。
定期的なセミナーだけの場合や、個別相談にものってくれたりと運営者によってサポート内容は変わってきます。
大きな利益を得ることができますが、労力は増えますしサポートするだけの実力が必要です。
4.ブログを売却して稼ぐ
ブログを売却することもできます。
新たなブログを立ち上げたり、別にしたいことができてブログに手が回らなくなった時に有効です。
もちろんブログ自体に収益を得るポテンシャルがなければ買ってもらえないので、誰でも売れるわけではありません。
ブログは放置しているとアクセスが減るので、アクセスが集まっているうちに売却するようにしましょう。
ブログの売却はラッコM&Aなどでできます。
ブログの広告収入で稼ぐ方法5ステップ

ここからは広告収入で稼ぐ方法を5ステップで解説します。
1.WordPressブログを開設する
まずはWordPressブログを開設します。
理由は上記で説明したとおりで、広告収入で稼ぐのに適しているからです。
WordPressブログの開設がまだの方は、まずは開設しましょう。
2.有料テーマを設定する
WordPressブログを開設したら、有料のWordPressテーマを設定します。
WordPressテーマとはブログのデザインを整えるテンプレートで、初心者でもかんたんにブログのデザインを整えることができるんです。
有料と無料のものがあり、有料をおすすめする理由は下記。
- 時間を短縮できる
- デザインが洗練されている
- カスタマイズがしやすい
- サポートが充実している
- SEO対策がされている
もし途中で無料から有料のテーマに変更すると、移行の作業が大変になることもあるので、最初から有料のテーマを導入しておくほうがいいですよ。
おすすめはAFFINGER6

なかでも初心者におすすめなのが、ぼくも使っている『AFFINGER6』です。
AFFINGER6ならSEO対策から機能性、デザイン性まですべてのバランスが優れています。
迷ったら『AFFINGER6』を選んでおけば間違いないですよ。
\「稼ぐ」に特化したテーマ/
※【ブログ研究所】限定特典付き

当ブログからAFFINGERを購入した方には【ブログ研究所】限定特典が付いてきます。
【ブログ研究所】限定特典
- 【マネしてOK】ブログ研究所のAFFINGER設定を限定公開
- ブログ研究所のトップページの作り方を紹介
- ブログ研究所が利用しているプラグイン一覧
他のテーマも検討したい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
3.ASPに登録する
つぎにASPに登録しましょう。
ASPに登録することで、記事にアフィリエイト広告を貼れるようになります。
再度、定番の5社をご紹介します。
無料で登録できるので、サクッとしておきましょう。
4.ジャンルを決める
つづいてブログで発信するジャンルを決めます。
アフィリエイトで稼ぐにはジャンル選びが重要なんです。
稼ぎやすいジャンルは下記のような特徴があります。
- 市場が大きい
- 報酬単価が高い
- 個人で稼いでいる人がいる
このようなジャンルの中から、あなたの得意や興味のあるジャンルを選びましょう。
具体的なジャンル選びのコツは、下記の記事を参考にしてみてください。
アフィリエイト案件の選び方は、下記を参考にどうぞ。
5.記事を書き広告を貼る
ジャンルを選び紹介する広告を決めたら、記事を書きアフィリエイト広告を紹介しましょう。
とはいえ、すべての記事でアフィリエイト広告を紹介するわけではありません。
アフィリエイト広告を紹介する記事を『収益記事』それ以外を『集客記事』といい、基本的に集客記事で読者を集め、内部リンクで収益記事へ誘導することで収益化を目指します。
集客記事はロングテールキーワードを狙って記事を書きましょう。
ブログ記事の書き方は、下記をご覧ください。
アフィリエイト広告を貼るコツは下記で解説しています。
ブログで稼ぐコツ5つ

つづいてブログで稼ぐコツを5つご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
1.1年は続ける
ブログで稼ぐには1年は続けるつもりでいてください。
なぜなら、それぐらい続けないと稼げないからです。
実際にぼくも稼げるようになってきたのは、半年〜1年くらい経ってからです。
稼げるまでに諦める人が多いので、諦めずに続けてましょう。
2.アクセスを集める
2つ目のコツはアクセスを集めることです。
アフィリエイトの収益は下記で計算できます。
収益=PV数✕誘導率✕申込率✕単価✕承認率
- PV数
ブログへのアクセス数
- 誘導率
申込みページにアクセスした割合
- 申込率
申込した割合
- 単価
報酬の単価
- 承認率
発生した成果のうち承認される割合
この中でブロガーがコントロールできるのは、『PV数』『誘導率』『単価』です。
- PV数:アクセス数を増やす努力をする
- 誘導率:セールスライティングを学ぶ
- 単価:高単価な広告を選ぶ
とくに重要なのがアクセス数を増やすことになります。
誘導率は上げれても数%ですが、アクセス数は何千〜何万と増やすことが可能だからです。
ブログで稼ぐにはアクセス数を増やすことに注力しましょう。
ちなみにセールスライティングについては、下記を参考にどうぞ。
3.読者の悩みを解決する
ブログで稼ぐには読者の悩みを解決する記事を書きましょう。
読者は悩みを解決するために記事を読むからです。
たとえば『仮想通貨 口座 開設』と検索する人は、仮想通貨口座の開設方法が分からないという悩みを解決したいですよね。
ブログを読んでもらうには、自分の書きたいことではなく読者の知りたいことを書くことを意識しましょう。
下記の記事も参考にしてみてください。
4.競合を分析する
稼げている競合サイトを分析することも大事です。
稼げているのには理由があります。
下記のようなことを分析してみてください。
- 紹介している商品
- 狙っているキーワード
- サイトのトップページの記事
- どの記事に誘導しているか
- 記事の構成
- 商品の紹介の仕方
などなど。
稼げているブログは参考になることだらけなので、ぜひ参考にしてみてください。

稼げているブログの探し方は、よく検索上位にある記事だったり、SNSで収益を公開している人もいますよ。
5.改善を繰り返す
改善を繰り返すことも大事になります。
なぜならブログはビジネスのため、いきなり上手くいくほうが稀だからです。
ビジネスなので改善を繰り返して、売上を上げるのは当然ですよね。
記事も最初から検索上位に表示されることは少ないですし、検索上位に表示されても放置していると検索順位が下がります。
記事は一度書いたら終わりではなく、分析をし改善を繰り返すことで質を上げる必要があるんです。
具体的な改善方法は、下記の記事を参考にしてみてください。
ブログで稼ぐことのメリット5つ

ブログで稼ぐことには多くのメリットがあるのですが、ここでは下記5つをご紹介します。
1.リスクが低い
ブログはリスクが低く始めることができます。
実際にぼくが支払った、初期費用は下記です。
合計23,560円で、月換算すると2,113円です。
ビジネスを始めると考えれば、相当低予算で始めることができます。
ブログは誰でもかんたんに始められるのが、大きなメリットなんです。
費用については下記でも詳しくし解説しているので、興味のある方はどうぞ。
2.資産になる
ブログは資産になります。
ブログ自体を売却できるという意味でも資産になりますが、アクセスが集まるようになれば寝ている間にも収益を生んでくれるようになるんです。
一度検索上位に表示された記事は、放置していてもしばらくは検索上位でいてくれます。
ブログはちょっとした不労所得を得ることができるんです。
ただし完全な不労所得にはならないので注意しましょう。理由は下記で解説しています。
3.スキルが身につく
ブログで稼ぐには下記のようなスキルが必要です。
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
- 分析力
- デザインスキル
- SEOの知識
つまりブログで稼げるようになれば、これらのスキルが自然と身についているということです。
スキルを活かしてWebライターなどで稼ぐこともできます。

ぼくがブログを始めた理由のひとつに、スキルを身に着けたいというのがありました。
4.好きな働き方ができる
ブログで稼げるようになれば、好きな働き方ができます。
時間や場所に縛られずに働くことができるんです。
好きなカフェで仕事をすることもできますし、家事や育児のスキマ時間を利用して働くこともできます。
会社に縛られるのが苦手な人には、向いている働き方ですよ。
ちなみにカフェなどのフリーWi-Fiを使うときは、セキュリティ対策をすることをおすすめします。詳しくは下記を参考にどうぞ。
5.人に合わせなくていい
ブログは人に合わせなくていいんです。
なぜなら誰にも頼まれていないから。
クライアントワークのようにクライアントがいないんです。
記事を更新するもしないも自分次第なので、誰かに催促されることはありません。

ただし、誰にも強制されない変わりに、継続するには自分を律する必要があります。
その他にもブログのメリットを下記で解説しているので、興味のある方はどうぞ。
ブログで稼ぐ仕組みについてよくある質問5つ

最後に下記のよくある質問5つに回答します。
1.いくら稼げるの?
下記はNPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した、月のアフィリエイト収益のデータです。
いくら稼げるのかは一概には言えませんが、500万円以上稼いでいる人も5.2%います。
ただしブログで数千万円稼げていた人がいた時代よりは、稼げなくなっているのも事実です。
とはいえ数万〜数十万円なら、まだまだ稼ぐことは可能ですよ。
下記も合わせてご覧ください。
2.副業でも稼げるの?
副業でも稼ぐことは可能です。
今稼いでいる人も、ほとんどの人が副業から始めています。
というのもブログは稼ぐのに時間がかかるため、副業で始めないと収入がなくなるからです。
副業ブログで稼ぐロードマップを下記で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
3.月5万稼げる割合は?
もう一度NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が調査した、月のアフィリエイト収益のデータをご覧ください。
この調査によると月に5万円以上稼いでいる人は24.5%で、約4人に1人です。
稼げていない人の中には、始めたばかりの人やあまり更新していない人もいるため、正しい努力を続ければ月5万円は決して無理な数字じゃないですよ。
下記の記事もぜひ参考にしてみてください。
4.何記事書けば稼げるの?
稼ぐのに必要な記事数は決まっていません。
発信しているジャンルはSNSの運用などによって変わってきます。
とはいえSEOで集客するには10記事くらいでは厳しいです。
まずは100記事目指して取り組んでみてください。
5.稼ぐために参考になる本は?
下記の2冊がおすすめです。
『沈黙のWebマーケティング』はWebマーケティングの基礎知識から実践的なテクニックまでを解説した本になります。
『沈黙のWebライティング』はブログで成果を上げるためのライティングテクニックを解説した本です。
どちらの本もストーリー形式で読みやすく、分かりやすいですよ。
その他にもブログで稼ぐのに役立つ本を下記でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:ブログで稼ぐ仕組み

今回はブログで稼ぐ仕組みについて解説しました。
おさらいです。
- ブログで稼ぐ仕組みは広告収入
- その他にもスキルや自社商品、ブログの売却で稼ぐことも可能
- WordPressブログが稼ぐのに適している
ブログで稼ぐにはコツコツ続けるしかありません。
稼ぐ仕組みを理解したら、さっそく始めてみましょう!
ちなみにアフィリエイトが難しいと感じる人は、下記の記事も読んでみてください。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
よろしければ、どうぞ👇️