本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日記ブログの始め方3ステップ!初心者でも無料で簡単に始める方法

カワタツ
カワタツ

こんにちは、カワタツです。
このようなお悩みを解決する記事を書きました!

今回は、普段つけている日記をブログにしてみたいと考えているあなたへ、無料で簡単に日記ブログを始める方法をご紹介します。

記事の前半では『日記ブログのメリット』と『具体的な始め方の3ステップ』を、後半では『楽しく続けるコツ』や『注意点』まで分かりやすく解説していきますね。

この記事を読み終えることで、あなたも安心して楽しく日記ブログを始められ、日々の記録を特別な思い出に変えられますよ。

プロフィール

よろしければ、どうぞ👇️

ブログで稼ぎたい方は必見!

ブログ初心者が「月10万円稼ぐためのノウハウ」を公式LINE限定で無料プレゼント!

\サクッと30秒で登録完了/

【完全無料】LINE登録で
プレゼントを受け取る

日記ブログとは?通常ブログとの違い

日記ブログと普通のブログの最も大きな違いは、発信の主役が「自分」なのか「情報」なのかという点にあります。

日記ブログは、その名の通りあなたの食べたものや行った場所、感じたことなど「自分の記録」が中心です。

これまでノートに書いていた日記を、そのままインターネット上に移すようなイメージですね。

一方で一般的なブログの多くは「おすすめの時短レシピ5選」のように、読者の悩みを解決するための「役立つ情報」が主役になります。

カワタツ
カワタツ

まずは難しく考えず、自分のペースで気軽にあなたの想いを綴ることから始められるのが日記ブログの魅力です。

日記ブログを書くメリット3つ

日記ブログには、日々の生活を豊かにしてくれる下記のようなメリットがあります。

「ただの日記でしょ?」と思うかもしれませんが、考えや経験を記録することで、自分自身の成長につながることも多いです。

ここでは、日記ブログを書くことで得られる代表的なメリットを3つご紹介しますね。

1.自分の考えや経験を記録できる

日記ブログは、自分の考えや日々の出来事を記録として残せるのが大きなメリットです。

紙の日記とは違い、スマホやパソコンがあればいつでもどこでも手軽に記録できます。

過去の記事を検索して簡単に読み返すことができるので、自分の成長や考えの変化を実感しやすいでしょう。

たとえば、子どもの成長記録や楽しかった旅行の思い出などを写真と一緒に残しておけば、いつでも見返せるあなただけの素敵なアルバムになります。

カワタツ
カワタツ

日々の些細な出来事も、記録として残すことで特別な思い出に変わりますよ。

2.文章力が自然に身につく

日記ブログを続けることで、文章を書く力が自然と向上します。

自分の考えや体験した出来事を「誰かに読んでもらう」と意識することで、どうすれば伝わるかを考えるようになるからです。

初めから上手に書く必要はありません。

毎日少しずつでも文章を書く練習を重ねることで、分かりやすく伝える力が身についていきます。

このスキルは、仕事や普段のコミュニケーションにも役立つ貴重な財産になります。

カワタツ
カワタツ

楽しみながら書いているうちに、いつの間にか文章を書くことへの苦手意識もなくなっていきますよ。

3.同じ趣味の仲間と交流できる

日記ブログを通じて、同じ趣味や興味を持つ仲間と出会える可能性があります。

あなたの書いた記事に共感した人がコメントをくれたり、SNSで交流が生まれたりすることがあるからです。

たとえば、好きなハンドメイド作品の記録を載せていたら、同じ趣味の人から「その作り方を知りたいです」とメッセージが来るかもしれません。

ブログがきっかけで新しい友人関係が築けるのは、一人で書く日記にはない魅力です。

カワタツ
カワタツ

共通の話題で盛り上がれる仲間ができると、日々のブログ更新がもっと楽しくなりますよ。

日記ブログの始め方3ステップ

ここからは、日記ブログの具体的な始め方を下記3つのステップでご紹介します。

パソコンやスマホの操作が苦手な方でも、15分ほどあれば開設できますよ。

「難しそう」と感じるかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。

気軽にチャレンジしてみてくださいね。

1.利用するブログサービスを決める

まずは、あなたの日記を書き留めておく場所となるブログサービスを決めましょう。

ブログサービスには、無料で使えるものがたくさんあります。

例えば「Amebaブログ」や「はてなブログ」、「note」などが有名ですね。

それぞれにデザインや使いやすさなどの特徴があるので、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。

もし将来的に収益を得ることも考えているなら、WordPressという選択肢もあります。

カワタツ
カワタツ

サービスについては後ほど詳しくご紹介します。

2.アカウント登録してブログを開設

利用したいブログサービスが決まったら、次にアカウントを登録しましょう。

ほとんどの場合、メールアドレスやSNSのアカウントがあれば、すぐに登録できます。

まるで新しいSNSのアカウントを作るような手軽さですよ。

登録画面の指示に従って、IDやパスワード、ブログのタイトルなどを入力していきます。

ブログのタイトルは後からでも変更できるので、仮のものでも大丈夫です。

これだけで、あなただけの日記を書くためのスペースがインターネット上に完成します。

3.日記を書いて投稿してみる

ブログの場所を確保できたら、さっそく最初の日記を書いて投稿してみましょう。

最初から完璧な文章を目指す必要はまったくありません。

「今日のランチがおいしかった」「最近見た映画の感想」など、本当に短い内容で大丈夫です。

まずはスマホで撮った写真と、「楽しかった」という一言だけの投稿でもOK。

大切なのは、記事を書いて「投稿する」というボタンを押すのに慣れることです。

カワタツ
カワタツ

これが、楽しくブログを続けるための大切な第一歩になります。

日記ブログにおすすめの無料ブログサービス3選

ここからは、日記ブログを始めるのにおすすめな無料のブログサービスを3つご紹介します。

どのサービスも多くの人が利用していて、それぞれに良い特徴があります。

「どれが自分に合っているかな?」と考えながら読んでみてください。

きっと、あなたにぴったりのサービスが見つかりますよ。

Amebaブログ

Amebaブログ
出典:Amebaブログ

Amebaブログは、芸能人や有名人もたくさん利用している日本最大級のブログサービスです。

利用者が多いので、同じ趣味の仲間と繋がりやすいのが大きな魅力といえます。

  • 特徴:仲間と繋がりやすい、交流機能が充実
  • デザイン:テンプレートが豊富で初心者でも簡単
  • こんな人におすすめ:誰かとの交流を楽しみながら日記を書きたい人

「いいね」やコメント機能も充実しており、気軽に読者と交流できるのが楽しいポイントです。

はてなブログ

はてなブログは、シンプルなデザインで文章を書くことに集中しやすい環境が魅力のサービスです。

「はてなブックマーク」という独自の機能があり、あなたの書いた日記が多くの人の目に触れる機会があります。

  • 特徴:シンプルで書くことに集中できる、「はてなブックマーク」機能
  • デザイン:落ち着いた雰囲気
  • こんな人におすすめ:じっくり自分の考えを文章で表現したい人

無料で利用できますが、有料プランにすると広告を非表示にしたり、独自ドメインを使えたりと、より自由度が高まります。

知的な交流を楽しみながら、自分の世界観を大切にしたい方にぴったりです。

note

note
出典:note

noteは、文章だけでなく写真やイラスト、音声なども気軽に投稿できるプラットフォームです。

デザインはとてもシンプルで、ごちゃごちゃした機能がないため、書くことに集中しやすい環境が整っています。

  • 特徴:多様なコンテンツ投稿、「スキ」で応援する文化
  • デザイン:非常にシンプル
  • こんな人におすすめ:日記と一緒に創作活動も発信したい人

気に入った記事に「スキ」を送って応援したり、クリエイターを直接支援する文化があるのも特徴です。

日記だけでなく、あなたが作った作品や趣味の写真などを発表する場としても活用できます。

その他にもおすすめなブログサービスを下記の記事でご紹介しているので、興味のある方はどうぞ。

本格的に書くならWordPressブログも検討しよう

無料ブログサービスの手軽さはとても魅力的ですよね。

ですが「もっと自分らしいデザインにしたい」「日記だけでなく収益も少し考えてみたい」と感じたら、WordPressブログもおすすめです。

少し難しく聞こえるかもしれませんが、実はたくさんのメリットがあるんです。

デザインや機能を自由にカスタマイズできる

WordPressブログは、デザインや機能を自分の思い通りに作れるのが大きな魅力です。

無料ブログは用意されたテンプレートから選ぶのが基本になります。

ですがWordPressは「テーマ」という着せ替え機能が豊富にあり、プロが作ったようなおしゃれなデザインに簡単に変更できるんです。

また「プラグイン」という拡張機能を追加すれば、お問い合わせフォームの設置などもできます。

カワタツ
カワタツ

まるで自分の家をリフォームするように、理想のブログ空間を自由に作れますよ。

広告の制限がなく収益化しやすい

将来的に日記ブログで収益を得たいと考えているなら、広告の制限がないWordPressが断然有利です。

無料ブログサービスでは、運営会社の広告が強制的に表示されたり、貼れる広告に制限があったりします。

しかし、WordPressなら好きな広告を好きな場所に自由に貼ることが可能です。

実際に多くのブロガーが、商品を紹介して報酬を得るアフィリエイトという方法で収益を得ています。

カワタツ
カワタツ

収益化の可能性を最大限に広げたいなら、WordPressを選んでおくと安心です。

独自ドメインで長く資産になる

WordPressブログは、自分だけの「独自ドメイン」を持つことができ、これが長く続ける上での大きな資産になります。

独自ドメインとは「〇〇.com」のような、インターネット上のあなただけの住所のようなものです。

無料ブログの場合、万が一サービスが終了すると、これまで書いた日記が消えてしまうリスクがあります。

ですが独自ドメインのブログなら、あなたの書いた大切な記事がなくなる心配がありません。

長い目で見て、あなたの大切な日記や記録を守り育てていくなら、独自ドメインが使えるWordPressがおすすめですよ。

WordPressで始めたみたい方は、下記の記事で作り方を解説しているので参考にしてみてください。

\9/4まで実質50%OFF!/

ブログの開設方法を見る

日記ブログを楽しく続けるコツ3つ

日記ブログを始めても、続けるのが難しいと感じる方は少なくありません。

でも大丈夫です。

ちょっとしたコツを知っているだけで、書くことへのハードルがぐっと下がり、楽しみながら継続できるようになります。

ここでは、今日からすぐに実践できる3つのコツをご紹介しますね。

1.完璧を目指さず気軽に書く

日記ブログを続けるための最大のコツは、完璧な文章を目指さずに気軽に書くことです。

「上手に書かなきゃ」「何か特別なことを書かなきゃ」と気負ってしまうと、書くこと自体が負担になってしまいます。

ブログは後から何度でも修正できるので、最初は60点くらいの完成度でも全く問題ありません。

たとえば、今日のランチの写真と「おいしかった」という一言だけでも立派な日記です。

まずは短い文章でもいいので、投稿ボタンを押すのに慣れることから始めてみてください。

2.書くテーマを決めすぎない

書くテーマをガチガチに決めすぎないことも、日記ブログを楽しく続けるためのポイントです。

「今日はこのテーマで書こう」と決めてしまうと、ネタが思い浮かばない日に筆が止まってしまいますよね。

日記ブログの良さは、その日にあった出来事や感じたことを自由に書ける点にあります。

近所で見かけたきれいな花のことや、お子さんとの何気ない会話、昨日見たテレビの感想など、日常のすべてがネタになります。

「何でも書いていいんだ」と気楽に構えることで、ネタ切れの心配なくブログを楽しめますよ。

3.毎日書こうと気負わない

「毎日更新しなきゃ」と気負いすぎると、それがプレッシャーになり挫折の原因になってしまいます。

ブログを続けるうえで大切なのは、毎日更新よりも、自分のペースで楽しみながら更新することです。

週に1回や2回の更新でもまったく問題ありません。

むしろ、その方が一つの記事にじっくり向き合え、あなたの想いを丁寧に綴れるかもしれません。

カワタツ
カワタツ

無理のない更新頻度を見つけることが、結果的にブログを長く続ける一番の近道になりますよ。

ブログを継続するコツは下記の記事でも解説しているので、興味のある方はどうぞ。

日記ブログの書き方のコツ3つ

日記ブログをただの記録で終わらせず、読者にも楽しんでもらうには少しコツがいります。

といっても、決して難しいことではありません。

これからご紹介する3つのコツを意識するだけで、あなたの日記はもっと魅力的になります。

ぜひ、気軽に取り入れてみてください。

1.体験に学びや発見をプラスする

日々の出来事に、あなた自身の学びや発見を少し加えるだけで、日記はぐっと深みを増します。

「〇〇へ行きました」という事実の報告だけでは、読者は自分事として捉えにくいですよね。

そこへ「〇〇をしてみて、△△だと気づいた」という学びや、「□□という発見があった」といったあなただけの視点を加えてみましょう。

たとえば「子どもと公園へ行った」という出来事に、「新しい遊具が増えていて、子どもの成長を感じた」という発見を添えるイメージです。

カワタツ
カワタツ

あなたの体験が、読者にとって新しい気づきを与える価値ある情報に変わりますよ。

2.写真や画像を効果的に使う

文章だけでなく、写真や画像を効果的に使うと、日記ブログはもっと魅力的になります。

写真は文章だけでは伝わりにくい雰囲気や、そのときの感情を一瞬で伝える力を持っています。

お子さんの笑顔の写真一枚で、その日の楽しかった出来事を読者と共有できますよね。

また、文章が続く合間に画像を挟むことで、読者が一息つける箸休めの役割も果たします。

スマホで撮った日常の何気ない一枚が、あなたのブログを彩る素敵なアクセントになりますよ。

3.読者への問いかけで締めくくる

記事の最後に、読者への問いかけを一言そえて締めくくるのもおすすめです。

一方的に日記を書くだけでなく、読者に語りかけることでコミュニケーションが生まれやすくなります。

「みなさんのおすすめの公園はありますか?」や「〇〇で困っているのですが、どうしていますか?」といった形です。

このような問いかけがあると、読者は「自分もコメントしてみようかな」という気持ちになります。

カワタツ
カワタツ

読者との会話が生まれると、ブログを書くのがもっと楽しくなりますよ。

日記ブログを始める前に知っておきたい注意点3つ

日記ブログは気軽に始められて楽しいものですが、いくつか知っておいてほしい注意点もあります。

と言っても、怖がる必要はありません。

あらかじめ気をつけるべきことを知っておけば、トラブルを未然に防ぎ、安心してブログを続けられます。

大切な3つのポイントを解説しますね。

1.個人情報の書き込みに気をつける

日記ブログをインターネット上で公開する際は、個人情報の取り扱いに十分注意しましょう。

あなたの書いた記事は、世界中の誰でも見ることができてしまいます。

特に、以下のような情報をそのまま載せるのは大変危険です。

  • 住所、電話番号
  • 子どもの顔がはっきりわかる写真、名前、学校名
  • 写真の背景に写り込む自宅周辺の様子

自分のプライバシーを守るため、どこまで公開するのか慎重に判断しましょう。

2.他人への誹謗中傷は絶対にしない

ブログはあなたの日記であると同時に、誰もが読める公共の場でもあります。

そのため、他人への誹謗中傷にあたるような内容は、絶対に書いてはいけません。

日記のつもりで書いた愚痴や不満が、意図せず誰かを深く傷つけてしまう可能性も。

特定のお店や個人に対する否定的な内容は、大きなトラブルに発展する恐れもあります。

インターネットは匿名のように感じるかもしれませんが、誰が書いたか特定することも可能です。

カワタツ
カワタツ

読んだ人が不快な気持ちにならないよう、常に思いやりを持った表現を心がけましょう。

3.ただの日記では集客や収益化が難しい

もしブログで多くの人に読んでもらったり、収益を得たりしたいと考えているなら、少し意識を変える必要があります。

なぜなら、ただ日々の出来事を綴るだけの日記では、多くの読者を集めることが難しいからです。

検索エンジンを使う人の多くは、自分の悩みや疑問を解決するための情報を探しています。

そのため、個人的な日記の内容は、よほど有名な人でない限り検索されることはほとんどありません。

楽しむことが第一ですが、収益化も視野に入れるなら「誰かの役に立つ」という視点をプラスすることが重要になります。

日記ブログで収益化する方法

「ただの日記では収益化は難しい」とお伝えしましたが、工夫次第で収益化も可能です。

あなたの日常の記録が、誰かの役に立つ情報に変わることもあります。

ここでは、日記ブログを収益に繋げるための具体的な方法を4つご紹介します。

アフィリエイトを活用する

アフィリエイトは、日記ブログで収益を得るための代表的な方法のひとつです。

アフィリエイトとは、あなたのブログで紹介した商品やサービスが購入されると、紹介料として報酬がもらえる仕組みです。

たとえば、あなたが使って良かったキッチングッズや、お子さんと楽しんだおもちゃなどを、素直な感想と共に紹介します。

その記事に商品へのリンクを貼り、読者がそこから購入してくれると収益が発生します。

あなたの「本当に良い」と感じた気持ちが、そのまま収益に繋がるのがアフィリエイトの魅力です。

アフィリエイトについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

Googleアドセンスの広告を掲載する

Googleアドセンスは、ブログに広告を貼るだけで収益が発生する仕組みで、初心者の方にもおすすめです。

審査に合格して広告コードをブログに設置すると、Googleが自動で読者に合った広告を表示してくれます。

広告がクリックされるだけで報酬が発生するため、商品を紹介して売る必要がありません。

アフィリエイトのように商品を選ぶ手間がかからないので、まずは気軽に始めてみたいという方にぴったりです。

ただし、大きな金額を稼ぐのは難しいので、アフィリエイトと組み合わせて利用するのが一般的です。

体験談を価値ある情報にする

あなたにしか書けないリアルな体験談は、読者にとって非常に価値のある情報になります。

ただ「〇〇をしました」という報告だけでなく、その経験から得た気づきや学びを読者のために書くんです。

たとえば、「1歳の子どもを連れた旅行で本当に役立ったグッズ5選」のように、あなたの具体的な体験をまとめてみましょう。

すると、同じように子連れ旅行を考えている読者の悩みを解決する、価値の高い記事に変わります。

あなたの経験は、他の誰かの「知りたい」に応える宝物です。

この視点を持つことが収益化への第一歩になります。

特定のテーマに特化する

日記ブログの中でも、特定のテーマに特化して情報を発信すると、収益化しやすくなります。

たとえば「30代主婦の時短家事日記」や「家庭菜園の成長記録」のように、一つのテーマに絞るんです。

テーマを特化させると、その情報に興味がある読者が集まりやすくなり、あなたのブログの専門性も高まります。

あなたのファンになってくれる読者が増えれば、紹介した商品やサービスも購入されやすくなりますよね。

カワタツ
カワタツ

あなたの好きなことや得意なことを軸にして、発信するテーマを考えてみるのがおすすめです。

日記ブログでよくある質問5つ

最後に、日記ブログを始めるときに多くの方が感じる疑問や不安についてお答えします。

ここで疑問を解消して、スッキリした気持ちでブログを始めてみましょう。

きっと「なんだ、難しくないんだ」と感じてもらえるはずですよ。

1.ブログ初心者は何から始めればいい?

まずは、この記事でご紹介した「日記ブログの始め方3ステップ」の通りに進めてみてください。

難しく考えず、以下の順番でチャレンジしてみましょう。

  1. Amebaブログなど、無料で使えるブログサービスに登録する
  2. あなたのアカウントを開設する
  3. 今日のランチなど、短い日記を書いて投稿してみる

大切なのは、最初から完璧を目指さないことです。

まずは最初の一歩を踏み出して、ブログに慣れることから始めてみてください。

2.日記ブログは意味がない?

いいえ、日記ブログにはたくさんの意味やメリットがあります。

たしかに、ただの日記だけでは収益化が難しいのは事実です。

しかし、自分の考えや経験を記録することで思考が整理されたり、文章力が自然に身についたりします。

同じ趣味の仲間と交流できるなど、日々の生活を豊かにしてくれる素晴らしいツールです。

あなたにとっての「意味」を見つけながら、楽しんで続けることが何よりも大切ですよ。

3.どれくらいの頻度で更新すべき?

あなたが「楽しい」と感じられる、無理のないペースで更新するのが一番です。

「毎日更新しなきゃ」と気負ってしまうと、それがプレッシャーになり挫折の原因になってしまいます。

大切なのは更新頻度よりも、楽しみながら長く続けることです。

週に1回の更新でも、月に数回の更新でもまったく問題ありません。

あなたのライフスタイルに合わせて、心地よいと感じるペースを見つけてください。

4.炎上のリスクはある?

ゼロではありませんが、注意点を守っていればリスクは大幅に減らせます。

炎上の主な原因は、個人情報の流出や、他人を傷つけるような発言です。

この記事の注意点でもお伝えしたように、個人が特定できる情報を載せないように気をつけましょう。

そして、誰かを否定したり、攻撃したりするような内容は絶対に書かないことです。

読者への思いやりを忘れず誠実な発信を心がけていれば、過度に怖がる必要はありませんよ。

5.後から非公開にできる?

はい、ほとんどのブログサービスで、一度公開した記事を後から非公開に設定できます。

記事ごとに「公開」や「非公開(自分だけが見られる)」といった公開範囲を選べる機能が備わっています。

そのため、まずは気軽に投稿してみて、もし気になった部分があれば後から修正したり、非公開にしたりが可能です。

「公開するのは少し勇気がいるな」と感じる記事は、まず非公開で投稿してみるのも良い方法ですよ。

まとめ:日記ブログの始め方

今回は、初心者向けに日記ブログの始め方をご紹介しました。

日記ブログは、日々の思い出を記録できるだけでなく、文章力が身についたり仲間と繋がれたりと、始めるメリットが大きいです。

無料のブログサービスを使えば、費用をかけずに誰でも今日から気軽にスタートできます。

大切なのは、完璧を目指さずに自分のペースで楽しむこと。

この記事を読んで「やってみたい」と感じたなら、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。

また、ブログで稼ぎたいと思う方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。

よろしければ、どうぞ👇️

ブログで稼ぎたい方は必見!

ブログ初心者が「月10万円稼ぐためのノウハウ」を公式LINE限定で無料プレゼント!

\サクッと30秒で登録完了/

【完全無料】LINE登録で
プレゼントを受け取る

  • この記事を書いた人
カワタツ

カワタツ

ブロガー。ブラック労働→副業ブログ→フリーランス。以前は会社に縛られた生活をしていましたが、今ではブログのおかげで自由に生きてます。

-始め方
-